気がつけば ない ない ない〜楽だ〜 | 奇跡のてんこもり

奇跡のてんこもり

結婚出産後リウマチ発症とパニック障害線維筋痛症、10年の薬漬け人生を断薬する。結婚後アダルトチルドレンからの影響で病氣・家庭内問題・夫婦同居子育てに様々な影響が出た経験と自分の体感し克服してきた道のりのブログ

そろそろ電話してあげなきゃな…
娘だし娘のわたしの方が
兄よりも父に寄り添えるし…
母の代わりに何かできることを…
そんな風な意識があったんですよ。

他人を優先して
こうしてあげなきゃな…
した方がいいよね…
娘だから…
家族だから…って
勝手に頭で考えてる癖が。

→これを掘り下げると

優しいと思われたい
良い人と思われたい
ありがたいと思われたい…
思われたくてしてるわけではないけどさ

この反対を書いてみると

連絡しないことは冷たい。
相手の話し相手になってあげないと
優しくないよね。気が利かないね。
家族や兄妹を大事にしてないよね。
って「思われる」よね。
もしくは「思う」よね。
自分が他者(それは家族であっても)から
どう思われるか?っていう評価を
まだまだ気にしてた事に行き着く。
(育ってきた環境も影響してる)

で(╹◡╹)
その意識が、気が付けばない。( ̄▽ ̄)
ない ない ない🙌


先週
父から元気か?
電話最近してないからと連絡きたけど
かけていなかった自分に罪悪感も
感じることなくて、同時に
今までは罪悪感みたいなものが
あったんだなあーとも気がつけた。

無意識でし続けてる行動にこそ
(今まで当たり前にしてきてる)
たくさんのヒントがあるねって
やっぱり思うわ(^^)