久しぶりのお池物語 | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

男性きょうも加賀地方は寒い冬のような一日です。


久しぶりに、お池物語をお送り致します。



 あの、姉赤一家との抗争や、不慮の事故による銀地の死など


さまざまな物語を生んだ、お池も今は平穏に・・・


姉赤一家の構成員は現在3名 コメット姉さんを含め


金魚グループが4


金魚平蔵をリーダーとする鯉グループは銀地の抜けた跡


新たに2匹の新人が・・・


銀地と同じ銀色の銀太郎、銀色に一部赤色の身体をもつ


銀子。そして晶子の4匹 合計8匹で穏やかな日々を送っています。


 さて、この度このお池が素晴らしい変貌を遂げたのです。




ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 お池浄化装置・・・手作りです。


池の水は毎分17リットルくみ上げられ・・・



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

空気に触れさせるため、散水されながら、浄化槽の中へ・・・



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

池の中へ浄化され戻っていきます。


池の中に流れが出来て、魚たちは集まってきます。


これで、ひょっとしてイワナやヤマメも飼えるかも・・・


どこへゆく・・・お池物語