日銀短観 | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

昨日は日本銀行金沢支店の支店長の講演会を聞いた。


最近の金融状況について・・・


今日4月1日は日銀短観発表日


「4期連続改善」


昨日の講演会でも、景気は改善局面だとか・・・


しかし、実感がない物の以前のような閉塞感は


なくなったかな・・・製造業は・・・


いま、非製造業に不況感が広まっているとか・・・


いずれにしても物の値段が下がっているので


収益が悪くなっているのはまさにデフレの悪循環・・・


製造業も、小売業も、サービス業も売上げ下がって仕入下がらず


の様である。つまり収入上がらず、消費伸びずである。


 4月はお金がサクラの花びらのように散っていく・・・


長女はこの4月から就職・・・アパートも換えるらしい・・・


卒業と同時に、奨学金もとまり、収入ゼロ・・・


早速お金の催促である。


「給与が5月まで入らないのでそれまでの


必要なお金送って欲しい~」


・・・お前、社会人やろ!貸してくださいと言わんかい!


次女は成人式を今年迎える。どちらもいよいよ大人


社会の常識は厳しいんだよ・・・


厳しさを教えることが少なくなった今日この頃


日本経済だけは厳しさを教えてくれている。