The Story of OIKE | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

第286号


男性 久しぶりに、ひょうたん池お池の近況をご報告・・・

季節もはや、冬を迎えようとしております。


お池の状況はあまり変化なく、一時激しい抗争を

繰り広げた、姉赤一家の勢力も、盛者必衰の流れには

逆らえないようです。


依然、あのやさしい金魚「コメット姉さん」を守るために投入された

鯉の「平蔵」と「銀地」・・・見事に成長しております。


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ  立派に育った「銀地」と「晶子」


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ  力強さを感じる「平蔵」


チョット大きさは解りませんが・・・20cmは超えました

銀地の下に見えるのは鯉の「晶子」です。


晶子は成長が遅く12~3センチといったところでしょうか?

最近は水が冷たいので動きが鈍く、池の片隅に

付けられているヒーターの近くで、皆身を寄せ合って

寝ています。

 一時は争った者達が、今は寒さに身を寄せている・・・

平和な光景でありますよ・・・

 しかしこのまま大きくなると、近々もう2サイズくらい

池を大きくしないといけませんショック!

しばらくは、窮屈な生活を強いられている魚たちです。