秘密にしたい温泉 | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

第246号


男性皆様おはようございます。今日はとても鮮やかに青空が広がる

加賀地方です。昨日はとっても良い場所を見つけました。


小松にある西圓寺温泉温泉です。

小松市野田町にあります。

お寺の住職さんが亡くなって、廃寺になっていたところを町民が

町の活性化にと温泉を掘り、今はまちづくりの拠点として温泉に

生まれ変わったとか・・・


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

見た目はお寺のたたずまいです・・・

起源は古く1473年となってました・・・536年

たったお寺です。


中にはいり、左手に進んだところに受付と足湯


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

町民の皆さんは無料で入浴可能・・・・


一軒一軒の木の名札が下がっています。


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ


お湯の温度は42.3度と言ったところでしょうか・・・

天然掛け流し・・・硫黄分がすこしあるということでしたが

とっても暖まる温泉です。



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ


本堂はカフェ&レストランに改造されていて

軽い食事が出来ます。


さわやかな風が心地よい・・・


風呂上がりのビールです。つまみは切り干し大根



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

内緒にしておきたい・・・秘密の温泉です。