酒飲みって・・・とても我儘。 | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。


第十八号

商工会議所からの帰り道、今日は行きつけの割烹へ


大聖寺、本町の「油太」(あぶた)へ寄りました。


近所にお住まいの、ほけん屋うねちゃんが、橋本酒造さん


で手に入れた、「加賀十代目 生しぼり」をもって来ました。



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-十代目


2月4日の節分に作られたお酒だそうです。


この日、油太さんのお通しは「白子焼」

   
ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-白子焼

とても美味しかったラブラブ!。お酒にピッタリ。


 そうしたら、ふっと先日、新潟 新発田の「PRESIDENT」さん


から送っていただいたお酒があった事を思い出した。あのお酒は一体


どこへ消えたのだ・・・。


 事務局のRYOU君に電話をしたら・・・


「ここにありますよ。」


目、「それって生酒だから、早く飲まないと・・・。冷蔵庫で保管しないとあせる・・・


帰りに持ってきてくれる?」


頼み込んで持ってきてもらいました。



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-新潟のお酒


一応、このお酒は、加賀YEGが頂いたお酒なので、会長に事情を


説明し、許可をもらわないと・・・・


  速攻で電話。快くご理解と、お許しを頂きました。


酒飲みって、なんだかんだ理由を付けて飲みたいものなんだよね~。べーっだ!


早速、つまみを一品追加合格。メジマグロのお刺身です。



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-メジマグロ



そして油太さんにも無理矢理頼み込んで、キープボトル


にしてしまいました。クラッカーキープ代は笑顔ニコニコで払っておきましたよ~ドキドキ


今度は、みんなで味わおうね。


でも、無くなったら、ごめんね~。