寒いです!ノースリーブで出勤したら、
もしかしたら
風邪引くかも

そんな時の骨磨き

風邪対策には
喉を強くする


手の肺経を活性化する事にしよう。


💚親指の付け根をの骨を探しながら
ほねを磨く
磨くというのは、コシコシとさする事

骨がどのようになってるのかな?
形はどんなかな?
どこで他の骨と、つながるのかな?

なんて考えながらさすります。

骨の周りには色々な表情が、あって
ツボも大体骨の周りにあります。
だから
骨を磨くと
ツボ押しにもなるのです。



💚次は手首
手首の親指がわ
橈骨→腕の骨 とのつけねはどうなってるかな?
そこを探りながら磨きます。

💚次は肘
肘の構造を探り
橈骨が上腕骨とどうつながってるかかんがえながら
探っている事で
骨磨きになりますよね!


これが肺の経絡線
ちょっと手が空いたら
こんな寒い日にはささりましょう。
風邪予防🤧



アピア均整院は03-3205-9042
スタッフは、全員女性

夏は終わるのに
朝顔大丈夫?