過敏性腸症候群はこの頃増加傾向にある疾病です。

下痢と便秘を繰り返したり、

食後におなかがキュルキュルになって下痢をしたり

 

下痢型

便秘型

混合型(下痢と便便秘が交互に来る)

 

ストレスが原因ですといわれますがハイビスカス

 

かなりの割合で腸のねじれのことがあるそうです。

そのため、何かのきっかけで生活習慣が変わり

運動不足になり、今まではねじれがあっても排泄できたものが

腸の中で停滞してしまい便秘になる

 

それが蓋になってさらに便がつまり

苦しい思いをします。

 

特徴はコロコロ便の後に下痢になることですね。

 

うずまきアピアの腹部調整は腸のねじれをととのえます。

そうすればおへそがおなかの真ん中になります。

 

また自分でおなかをうずまきの、の字にマッサージしても効果が出ます。

また仰向けに寝て手を万歳の形でごろごろ転げるのも

腸を整えます。

 

腸も形が整っているときはおへそが真ん中にあるものです。

IMG_20170531_085030172.jpg