腎臓は、陰の臓器!
寒さに敏感になります。

だから冬は
腎経をいかに扱うかで
元気さがちがってきます。

 

腎の経絡の特徴は

 
内側にはいる、
月と同調、
夜に元気、
水によわい、
冷たいのが、つらい
なんですね。


からだでいえば

泌尿器、骨、髪の毛、耳、
そして、ふとももあたりに、
影響が出ます。

だから後側のふともも、
ハムストリングを強くすることが
腎の強化になりますよー❗

寒さを乗り切るベストな腎にする方法!!!
ハムストリング強化です。

だから歩くときは後ろももを気にして
筋肉動いてますか?
階段を、おりるときはとくに後で伸びる!💖
 
 
スクワットも足を曲げるとき後ろに効いているか確認しながら曲げ伸ばし
風邪なんか寄せ付けないわ!
 
このストレッチも
このポーズから、前の膝を曲げて腰を前側に落としていくと、
足の付け根、鼠径部が伸ばされて、下半身の血流がとてもよくなるのです。
 
冬向きストレッチですね。
 



サルさんととりさんとバトンタッチ