こんにちはにっこり



手指の変形…

ひどくなってる気がする真顔



毎年、この時期(お湯を使い出す)から

レイノーやら

あかぎれやら

しもやけやら



素手で料理や洗い物してたら

大変なことになるので

料理中は使い捨ての食品OKの手袋使用。

洗い物だけの時はゴム手袋使用。



使い捨て手袋はSサイズでちょうどだったのが

変形のキツイ右手は入らなくなってきた赤ちゃん泣き



ゴム手袋も右手は入りにくい。

(食器はほぼ食洗機なのであまり使わないけど)



で、生協でみかけた

↓こんなのを買ってみた!



これだと、スッとはめられる!

でも、洗い物とか少しやりにくいかなぁ。

なんだか、動かしにくい。



これ、普通の手指の人に需要あるのかな!?

それか、私の指が変形してるから

この形状の手袋だと動かしにくいだけなのかな?



でも、この冬はこれを使っていくかなにっこり

こんにちはにっこり



愛犬もこ

13歳 

1.7キロ

トイ(ティーカップ?)プードル


おめめは白内障と言われてるけど

進行は遅めらしいので

点眼1日2回してますにっこり



そんな中

11月はいってから

なんか目ヤニが多いなぁ…と

毎晩ぬらしたコットンで優しくふいてました。



11月半ばになり

充血してきて…

私の目の不調の時に先生から失明って

言葉が出たりで目の病気もこわいなと思い

急きょ動物病院へ。



人間とほぼ同じような感じで

目をレンズでみてもらい

その後ドライアイの検査…

目の中に小さい紙を入れるやつ

動かずにお利口にしてましたニコニコ



あの検査、結構不快で痛いのに赤ちゃん泣き

がんばったね。



で、何か点眼して更に検査。



結果


ドライアイでした赤ちゃん泣き



ドライアイから炎症してると…



目薬と眼軟膏を処方してもらい

次回12月半ばにペットドックの予約をしてるので

その日まで点眼しながら様子見ですにっこり



点眼しても変化なしとか

悪化するならすぐに来てとの事でしたが

日に日に良くなってますニコニコ



私が眼科通いしてる間に

もこの動物病院も行ったので

私の眼科受診の時に

「あー…この検査、昨日もこがしてたやつやぁ」と心の中で思ったりしてましたにっこり



それにしても部屋が乾燥してるのかな?

暖房つけたら加湿器してるけど…



でも、私はmctdからのドライアイっぼいし

シェーグレンもあるのかも!?

先日の眼科の先生はチラッと

「これはシェーグレンっぽいなぁ」

と言ってたしアセアセ



もこは、高齢からのドライアイと言われたから

部屋の乾燥とかの問題でもないのかな?



私も今1日4回の点眼してて

もこは、1日2回点眼2種と眼軟膏



なんだか点眼に追われてます泣き笑い


こんにちはにっこり



目の不調についてです。



11月6日(水)夜

ん?なんか目に入ったかな?

で、鏡でみたら何も入ってなく

充血と目の奥に痛みが真顔


寝たら治る!?と寝た。


7日(木)

目の奥?裏?の激痛

光を見たら激痛。


部屋の電気

窓からの太陽光

スマホ

テレビ


もう激痛すぎて

年1で検査してもらってる眼科に電話したら…

予約いっぱいなので

予約なしで待つしかない。と。



最短で4日後の月曜なら予約がとれたので

念のため予約して、それより前に痛みが強くなったら診察に行くことに。


この眼科は予約してても2時間は待つ

予約なしやと3時間以上待つことも無気力



光で目の奥?が激痛だったので

太陽光のもと

外に出れる気がしなかった




この日は、スマホもテレビも禁止して

というか、激痛で何もみれない。

mctdは紫外線が良くないので

大きな窓も紫外線対策してるのに

それでも窓からの太陽光は最強に痛かったえーん



目を閉じてると痛みが少ないので閉じてる

と寝てしまってる感じで…

ほぼ昼間寝てた。



こんなんで、夜寝れるのかな?と思ったけど

いつも通りの時間にベットに入ると

いつも通りに5分もたたずに寝てたにっこり



8日(金)

光を見ての激痛は治ってた。

激痛ではないけど痛みはあった。

充血してるしゴロゴロ異物感はある。

乾燥してるのか表面の痛みや

10分ほどテレビをみたら

目を開けてるのがつらい。

でも昨日に比べて痛みが良くなってるので

仕事へも行った。

pcは、なかなかつらかったけど

休み休みでなんとか最低限の仕事はしてきた凝視



土日も同じような感じだったので

スマホやテレビを見ないで…

見ても5分ぐらいで目を開けれない状態だったので、ほぼ目を閉じて…寝てる感じ。


キッチンでの料理は目への影響も少なく

結構ゆっくり料理してたかなニコニコ

普段は料理ニガテ、疲れてしまうし泣き笑い



結局

11日の月曜予約時間に眼科へ。

激痛はないけど

10分ぐらい本を読んでも目が開けれなくなる真顔

10年ぶりぐらいに読者した。

読書も目が疲れるけどスマホよりマシかなと。



そして、診察。



目の検査して

診察室で直接先生に診てもらった!



先生

「これは…激痛やったやろ…いや…これは痛いで」


「めっちゃ激痛でした。」



結果

【角膜解離】

でした赤ちゃん泣き


ドライアイがひどすぎて

角膜がはがれた?で、そこが細菌感染してると。


薬が効かなかったりしたら

失明のおそれもあるから

軽く考えたらあかんよと言われた無気力

こわいガーン



抗菌剤の点眼とその他2種類の点眼➕眼軟膏(目の中に軟膏を入れる)



4種類を1日4回(内1つは6回のもあった)

しかも1つしたら5分以上あけて次の点眼



もう1日中点眼に追われてたガーン



点眼をはじめたら

どんどん調子は良くなっていってた。

まだパソコンやスマホはちょっと辛かったけど真顔



そして、ちょうど1週間後の18日に診察へ。



お薬は効いたようで

細菌感染はもう大丈夫とのことにっこり

とりあえず、良かった。



ただドライアイがものすごくひどいのと

まだ傷だらけなので

別の点眼で1ヶ月様子をみて

1ヶ月後の診察でドライアイの治療について

どう進めるか決めましょうね。と。



膠原病の主治医からは

mctdからドライアイになってると思うと

言われたので、ずっとつきあっていかないと

ダメなんやろうなと思う赤ちゃん泣き



過去にもドライアイがつらいと

眼科に通って

10年前?15年前ぐらい?に

涙腺プラグをしてもらって

マシになってた気がするけど

知らない間にとれてたー真顔



最近はドライアイは、しょうがないなぁと

たいして何もせず放置してたら

こんな事になってしまったえーん



この病気になってから

20年もたてば元気な頃の記憶もなくなり

いつも体のどこかしら不都合はあるから

少々の事は我慢してしまうようになってたかなぁ…