8/1(金)4日目の朝です。

本日も晴天なり。



青森には「朝ラー」なる習慣があるとかで、

夫は早朝からラーメン屋さんへ驚き


私はホテルの部屋でコンビニ朝食。


昨日とほぼ同じあせる


夫にほぼ丸投げのこの旅ねー

私の希望は2つでした。


秋田→なまはげ

青森→奥入瀬渓流


というわけで、


カウントダウンのねぶた祭り会場をあとに

(ホテルの前は特等席なんだろうなぁ)

またもや後ろ髪を引かれながら出発車

山方面へ南下です。


まずは 焼山温泉、今夜お世話になるお宿へ。


だいぶ早く着いてしまったが

荷物と車を預かってもらい、

冷たいお水をいただいて…


徒歩数分の「焼山」バス停で

新青森から来るバスを待ちます。


朝から暑いこと〜あせる

なかなか来ないぞ〜



石ヶ戸 バス停で下車、

ここには売店やビジターセンターあり。


さぁ、散策スタート!


子ノ口までの3時間コース




ひたすら清流沿いを歩きます。



イメージとちょっと違ったのは
清流の遊歩道と並走するように、
すぐ傍を車がビュンビュン走っていたことびっくりマーク

バス停がいくつかあるので、
歩ける距離に応じて、調節できますね。

観光バスや車で、ちょっと降りて撮影だけ
という方々も(それはあまりよくないらしい)

この賑わいなら、クマに出遭う可能性は少なそうです。


しばし 散策の様子をご覧ください










いくつかの滝を見ながら(見落としたりもして)


まだまだ歩く歩く〜



涼しげですが…暑かった〜 

水は冷たいですキラキラ



最後に大きな滝

 

ここがいちばん涼しかったなぁラブラブ




ゴール!


3時間くらい余裕だろうと思ったが、

やっぱり歳かな

ヘトヘトです。脚が〜泣


思った以上に暑いし。

(とはいえ、長時間歩けるのだから

危険な暑さはないですよね)



お昼ーー?を食べる間もなく

あれに乗るらしい。


13時半発の遊覧船



50分の周遊コースです。


十和田湖



なんときれいな湖でしょう!


そして広ーい!



湖の上の風、気持ちよかったです。




休屋バス停近くで ようやくお昼。


きりたんぽ鍋 

ここでお目にかかれるとはピンクハート




帰りのバスは満員。増便も出ました。 




青森ヒバの香りいっぱいの

源泉掛け流しの湯が待っているニコニコ


昨年山形で、山寺で汗だくになり

新幹線前に(前の日の服に真顔)総着替えの教訓上差し




今夜もビールがおいしくて

青森のごちそうをモリモリ。

ご飯もモリモリ。


温泉はもちろん3回

たっぷり寝て


朝食もしっかりおいしくいただいてねー



お世話になりました。


いいお宿でした〜

ここにもまた来たくなるなぁ。




明日は最終日です。


もうちょっとだけ つづく