ちょっと???ひと休み…zzz

している間に  


第5回ミセスフェスに

プチ体調不良、

レッドフォード訃報に

還暦の宴やら

いろいろありまして…


またいつものようにどんどん時が流れてしまう〜

危ない危ない


書きかけ旅ブログに戻ります祭風鈴




7/31 の続きです。

遅い昼食後、いもやのご主人が

熱烈オススメしてくれたアップルパイをGETして…ようやく到着〜



弘前城 

あ…


うん…


ですよねー汗


2015年から続く石垣の修理中。


天守の中は、見学できましたが、

想像以上の

「置かれている」感でした驚き



今しか見られないこの姿も貴重だびっくりマーク

と思うことにします


来年の秋頃には 元の位置に戻る見込みだそうで、

春の桜に映える天守閣、見てみたくなりますねぇ。




前方には

岩木山


き〜っとぉ帰って〜く〜るんだと〜

おいわきやまに手を振りたくなった

まさにその時


なんと!

ブロ友ゆかりちゃんが登頂していたそうで!

(夜のLINEは大騒ぎ)

すごーい!!

どこかですれ違うかも?



弘前…名残惜しいが、出発です。

目指すは青森駅


ねぶたの家 ワ・ラッセ


秋田に続き、こちらも本番間近。

過去の作品で雰囲気だけでもタラー


ド迫力びっくりマーク



ものすごく大きいんですねーーー

これで伝わるかな?




目の前には ビーチ?!


青森駅って海直結なんですねー!




青函連絡船メモリアルシップ

八甲田丸


この船が活躍していた当時の
青森の市場の人や様子が再現されていました。
ささ〜っと見て
(人形で再現よりも映像や写真の記録がいいような気がするけどな…)

船内の資料やホンモノ関係をじっくり見学
誰かいるけどっ(許容範囲)


列車も運んでいたんですもんねびっくりマーク

駅ー海 直結、リアルに納得!!




知っていたようで

知らなかったことだらけびっくりマーク



さて

今夜は 


割烹「汀の月」さん

まず聞かれたのが、

「ホヤは大丈夫ですか?」


食べたことないので

食べてみましょう。


冷たいミズのお浸しと一緒に出てきました。

(写真右2段目)

青森の郷土料理なんですね。「ホヤミズ」

初めてのホヤは…

ミズは美味しかった

なんとも不思議なかんじ。


そらまめさん曰くガソリンの味だよねー

おぉ、それだ!

誰も知らないのにみんなわかるガソリン味


弘前も青森も暑かった〜あせる

やっぱりビールから。

そして、この夜も 日本酒が進んでしまった。

私が選んだ「川鶴」は青森じゃなく香川のお酒でした。


満腹…でも あれを食べておかなくてはいけません。


アップルパイ 


グランメルシーさん

苦しかったが、さすが弘前!
とっても美味しかったです笑い泣き

秋田も青森も 美味しいものが多すぎて…
お米も美味しいから
お酒のあとでもたべてしまうから困るなぁ
この旅で増えた体重が いまだ落ちません凝視


完成後の弘前城の気配
山ガールゆかりちゃんの気配?!
ねぶた本番の気配
津軽海峡冬景色の気配

気配だらけの午後でした笑

明日も早起きで出発です。

つづく