4/4

宮古島2日目の朝です。


前夜の食べ過ぎもあり、

朝食はファミレスで軽く済ませ

さぁ出発。


宮古島の中心街は

都内でもよく見かけるお店が並んでいて

琉球感があまりないような…


でも

ほんの少し走ると 

広大な風景が広がるんですねぇ。




茶色と


広々〜〜


あらら?


サトウキビ畑の農道に迷い込んだか?


と思ったら

ありました!


宮古島海中公園


海の中の公園?



パトカー?!



階段をずんずん下っていくと


おお?!


なるほど 海の中だ〜ラブ


とても明るいです。


宮古島には

山がないから川がなく、

川がないから余計なものが流れてこない

だから

透明度の高い美しい海なんです


と、話し上手のスタッフさんが

教えてくれました。

なるほど〜。



周りを歩いて なるほどなるほど〜。



このあと更に

宮古ブルーに驚かされるのであった…

 


その前に…


雪塩ミュージアム

 

ミュージアム??

というよりは

雪塩が入った美味しいソフトクリーム売店&お土産屋ショップでした笑


敷地内の工場の見学などはなくて、

お姉さんが現れて

雪のようなサラサラのお塩ができる過程を

サラサラっと説明してくれます。


琉球石灰岩で濾過されているから

ミネラルもたっぷりなんですって。



お店の屋上から見えた

あの橋へ!


池間大橋


ものすごいブルーが両脇に〜




小さな池間島をくるっと回り

また橋を戻ってきて駐車スペースへ。



わーーーー



スマホにはおさまりきらない美しい海

でも何枚も撮ってしまう〜



このままずっと見ていたいけど

次の景勝地へ。




島の北端から東端へ車



東平安名崎(ひがしへんなざき)



珊瑚礁に大岩がごろごろ…

江戸時代に起きた大津波で運ばれたものだそう。



ちょうど、ブロ友さんが札幌に着いたころかな?

遠い〜〜




そろそろ歩き疲れてお腹も空いてきましたが…


食べ損ねて



コンビニに寄ってホテルの部屋へ。


正解だったかもしれません


 

パンを食べたら

ビーチへ。



つづく