4月はじめの寒〜い朝から数日

ちょっと旅をしておりまして、

帰ると

桜があちこち満開🌸



急いで近所の川沿いを

車から眺めた程度で

今年は写真を撮ることもなく見納めかな?


なんて思っていたら


嬉しい再会の日に

仲良く満開の桜も愛でることができました♪

今年の桜は長持ちでのようですね



まずは

ゆーゆさんと待ち合わせ

のんびり電車に揺られながら

お互いの(…ほぼ私のあせる)近況がてら体調報告。


ほんとに聞き上手なゆーゆさん。

話しているうち

いろいろ大丈夫な気がしてきた!

(凄腕カウンセラー?!)


さて到着。


車の窓から笑顔で手を振り

迎えてくれたのは

大手術から復帰したばかり ぴいちゃんです。


あぁ、とても元気そう❣️

に見せてくれてるのかもしれないが

ひと安心です。

よかった!よかったねぇ泣笑泣笑泣



ムリしないで〜と心配していた私たちをよそに

この街なら任せて と、

(いろんな街に詳しい山田五郎ぴいさん)

ほぼ初心者の私たちを案内してくれました。




川越といえば 時の鐘



スタバも風情ある〜

(店内の様子もちらっと確認 でした!)





蔵の街並み 旅行に来たみたい。



老舗の和菓子屋さん 買いたくなるなる。



その前にお昼です。


多国籍で賑わう通りから

路地に入ると…


わ〜飛び出すハート


ま!料亭ですよー



籠に盛られた可愛いお弁当

出汁のきいた優しいお味。

これなんだろう?と口に運ぶと

お魚がほろほろほぐれて、深い味わい。



美味しくいただきながら、話も弾み

ゆっくり過ごさせていただけました。

満足満足〜〜ラブラブ


あら、いま気づいた。

3人で示し合わせたような白✖️濃紺拍手拍手拍手



数えきれないくらいのお茶のお代わりを

お断りして、


再び街歩き 


おやつおやつ(笑)

お芋のシュークリーム 美味し〜

ここでさっきのお茶があったらなぁ🍵



裏道ドライブで

人気の氷川神社を通り過ぎ、

川沿いの桜&お花見舟を見て




初めて来ました。

川越大師 喜多院



奈良時代から続くといわれるお寺は

江戸時代、大火で焼失した際

3代将軍家光により再建されたそうです。



立派だなぁ





江戸城から移築された

家光ご生誕の間や

春日局の化粧の間もありましたが…


帰り時間のこともあり


五百羅漢さん巡りも

柵の外からちょこっと覗かせていただいて



珈琲を求めてカフェへ笑

(その時間はあるという)

こちらもステキなお店でした。


いつまでも話していたいけど

電車の時間が迫ってきました。 

元気に再会を約束して

きょうはお別れです。


至れり尽くせりの観光ガイド

ぴいちゃん、ほんとにありがとう。


帰りの電車でまたゆーゆさんと
語り合いながらあっという間に着きました。


帰宅したら
朝よりずっと元気になっていたワタシに
夫も驚いていました。

すごいね〜音譜
パワーたくさんいただいた良き1日でした。



下り坂だった3月から
4月はいいかんじ。
そのスタートの旅記事は後日ゆっくり…


しばらく仕事がバタバタしますネガティブ
首に気をつけよう凝視


Do  you  know  him ?  


ではでは飛行機