最終日 

後半です



じゃあ

やっぱり行こうかねー



昨日さんざん 

反対側から眺めて 

海のなかも見たから

寄らないつもりでした



景勝地  

万座毛まんざもう


前回訪れたときには

あちこち工事中でした


駐車場もぐっと近くなり

二階建ての展望台が出来上がっていた


コロナ禍の2022年にオープンしたそうです

お土産屋さんや

沖縄ソウルフード屋さんなどあり

展望台というより

ショッピングモールのフードコート?!



あ! 
いま気づいた!

ギザギザに囲まれた
五つ と 四つ の小さな四角

これは石垣島(八重山)の
「いつ(五)の世(四)も
あなたを想っています」飛び出すハート
というミンサー織の柄になってますね


素通りしちゃったけど
愛の映えスポット
遊歩道へ進む前に どうぞ〜




琉球の王様が絶賛したという

(万人が座れちゃうくらいすごい原っぱだよ的な?)

万座毛といえば


このゾウの鼻みたいな崖ですが



海から見たら



なかなかワイルドなゾウでした
琉球石灰岩 すごいなー



少し歩いたところにも
見晴らしスペース 

SUPしていたときに
小さく見えた人々は
ここに立っていたのだな



思い出たくさんの

万座の海


夏の午後でも充分美しいですが

冬の朝なら きっと もっときれいね

冬はつとめて



万座に次ぐ万座

ザ・マンザ(昔聞いたような響き?!)

万座満喫しました




このあとは那覇方面へ向かいつつ

前回とおなじルートかな?



残波岬ざんぱみさき灯台


読谷村の先端


上までのぼって

ぐるりと東シナ海を眺め



なんでかね〜


こんな写真しかないという…

もう何をしたらよいのかわからない人たち

 
そろそろ戻りましょうね〜あせる


那覇で何度か行きそこなっている
識名園しきなえん
寄れるかもしれないが

平日の那覇市内は
渋滞必至

レンタカーも返さなくちゃだし

今回も諦めることにして

かなり早く
空港に到着してしまいました


早めたくとも
羽田行きは全便満席



88ステーキ食べて
ラウンジでのんびり待ちました




さよなら またね  


ありがとう 沖縄うちなー




長い夏が終わりました




長〜い こちらも

はい やっとおわよ〜

 





追伸



ひたすら 夏のリゾート気分
あれこれ夫のおかげ
いろいろお任せの贅沢旅でした


いまや お気楽ゆるゆる
なんのこっちゃな 
このブログとはいえ

もともと
旅ブログではないもので

読みに来てくださる方々のなかには
 
この瞬間にも
痛かったり
悩んでいたり

病気があっても なくっても
日々是決戦で駆け回っていたり
去年のワタシも
そうだったかな

とても旅どころじゃない
辛い気持ちの方々も
おられることと思います


私は沖縄にくると元気が出ます


この青い海の癒しパワーが 
電波にのって
ほんの少しでも
届いたらいいな と願います



それから

普天間や嘉手納の脇も通りましたが
政治や戦争のことは
敢えて考えないようにしました

来週10日の十・十空襲
79年前沖縄が焼土と化した日

いままで巡ったことのある
南部の戦跡
美しい海
豊かな自然
琉球石灰岩のグスク跡
祈りの聖地


思い出しながら 
平和を祈りたいと思います

平和 平和
平和がいいんだよ



長々 読んでくださった皆さま 

ありがとうございました飛び出すハート