タイトル短縮しましたねー

初日 後半スタートやしの木


いつもは
ガツンとスッキリ
辛口派の私も

沖縄にきたらば
あれ一択

ハイ!
三つ星 かざして 高々と〜音譜



「オリオンビール」


全国に販路が広がり

メジャーになってきましたが

作っているのは

ここ沖縄だけなんだって



予約した工場見学へ



ジムのお仲間さんに

春に連れて行ってもらった

S社のビール工場見学でも

詳しく工程を覗けたけれど


詰めるところや

ビールの出荷工程はなかったので

その辺りを見たいな

と思ってました


が〜

ガーン


きょうは日曜なので

工場はお休みでーす

って無気力


動いていない いろいろを

たくさん見せてもらえました泣笑



中央フリーウェイ左側のビール工場とは

だいぶ雰囲気が違う?!

 


明るくざっくり気味の説明に

各部門担当さん達の

のゆるい会話のビデオ映像


入場料がかかったり(S社は無料)

試飲が2杯ずつだけど(あちらはミニグラス3杯の味比べもあったっけ)


お土産売店の品揃えは充実笑



ゆるくて がっちり?

沖縄っぽいのも


いいんじゃないでしょーか



もちろん運転係にはノンアルで

お持ち帰り用に 

ぬるい缶(笑)がもらえます




「カリー」の掛け声で乾杯🍻


暑い国によく合う軽さ

さらさら〜っと

飲み干して


お替わり生生ビールのかわりに

「ぬるい缶」をいただき

そそくさと退出



慌しーあせる

次の予約時間があるんですって

スケジュールが過密だよ


何はともあれ

移動移動〜




「琉球ガラス」


グラスをひとつ買いたいな

と 言ってはみたが


自分で作るとは 

思ってませんでした凝視



うるま市の

吹きガラスの体験工房


好きな色と模様と形を決めて



小学生男子

ヤングなカップル(死語?) 

に続いて


よし いくぞぅ


吹いて
回して
広げて
叩く

ほぼ職人さんのお手を借り

汗だくで終了


あちちちー




帰る日に受け取った

完成品がこちらです


     娘    夫           

あら きれい〜

一見 売り物ふう?

夫のが いちばん上手かな
持ちやすい&飲みやすい
グラデーションもいいかんじ


娘と私のは 
同じ形のはずあせる
(足して÷2が正解サイズ)

ちょっと飲みづらいけど
なんくるないさ〜


三者三様で
いいんじゃないでしょーか



ホテルに向かう前に

あの景勝スポットへ寄って…


と思ったら


ポツポツ

なんか怪しい?

ザーザー

やめとく?

ジャバジャバ 
コンビニに停めるも
ドア開けられず
ドシャドシャ
チェックインしました

やれやれ


おぉ 豪華客船?


どこの国?



ひとまず大浴場で

汗を流しましょう

(やっぱり日本でした🇯🇵)



だいぶ雨も弱まり

敷地内のイタリアンレストランへ


ナポリピッツァが有名のようです

もうすぐ契約終了で閉店になるそう


Buonasera‼️


元気な挨拶にウキウキ


からの

食欲モリモリ




Buonissimoキラキラ



お店の方々から

ケーキと歌のプレゼント


Grazzie飛び出すハート



私たちの前後にも

ハッピーバースデータイムがあり

(なのでサプライズ感ナシでしたが)

計3回 お店じゅうで盛り上がりました笑



部屋に戻ると

ビーチから花火が


移動たくさん

盛りだくさん


嬉しい

長ーい1日でした


そろそろ限界

おやすみなさい


明日は 一大イベントが

待ってるさ〜



つづよ〜