親戚に急な不幸があり
初めてキリスト教式の葬儀に参列してきました
母の従姉妹のご主人で
たくさん持病も抱えておられたけれど
昨年秋の終わりには
母宅へ訪ねてくださり
穏やかな笑顔に癒していただいたばかりだったので
突然の訃報に驚き
母には訪問看護をひとりで
こなしてもらうことにして
妹と2人行ってきました
大勢が参列する大きな式だったので
秋に新調していた喪服が
さっそく活躍しましたが
首周りがチクチクと
なにやらアレルギーの予感
どうも先週日曜日に着た
上着の襟が 擦れてから
少しの刺激にも反応している気がします
この日は
OL時代の先輩方と
何十年ぶりかの再会をするのに
暖かい予報もあって
いつものダウンや
タートルをやめて
着慣れない格好で行ってしまい…
帰ると 首周りが赤くなっており
翌日からウールが触れると
チクチクし始めました
今朝は背中も痛痒いかんじで
朝から保湿ローション
妹が 金属アレルギーやら
縫い目に反応したりやらあるので
私にも来たのか という感じです![]()
そんなこんなで
バッグを探したり しまったりしていたら
いつかまた使うかも…
と何十年も眠っていたものが
いろいろ出てきて
夜中に片付けし始めちゃったんですが
結婚前 仕事帰りに
ひょいと買ったバッグ
肩掛けにもなる
小さめの四角が気に入って買った
HIROFUというブランドでした
3〜4万円ぐらいだったような…
就職2年目にしては高価?
ぽんと気軽に買った気がします
時代はバブルだったから
令和のマジメな主婦は
詰め物も紙も新聞も分別します
ちゃんと広げて〜 どれどれ〜?
1990年の10 5月!
ドイツが統一へ向かう頃
1990年のゴールデンウィーク
奈良そごう?
当時の最先端?!
あらら のりぴー
タレントショップって
あちこちにありましたよねぇ
興味なかったけど
今や大御所のお3人も
そんなかんじだったよねぇ
時はバブル真っ盛り
ヤング ヤング ごきげんヤング〜![]()
なにやら
公私共に懐かしい響きなんですけども
当時のヤングは
ほんとに元気だった!!
その元気なヤング時代に
仕事を教えてくれた先輩方との再会でした
おひとりは
定年退職後も 引き続きオールリモートで
ご実家に戻り仕事を続け
もうおひとりは
華道のアーティストでもありますが
出版社へ転職後
コロナ禍を機に なんと介護職へ
集まりを設定してくれた
同期の友人は
私より20年あとに出産し
最近になってお子さんとの時間を増やすため転職をしました
私はバブルの時期に3年間
そのあと近くの事務所にパートとして
出産直前まで働かさてもらっただけ![]()
いろいろと そこそこ頑張ってきたつもりになっていたけれど
するする〜っと
ラクに生きてきたのかもしれないなぁ
などと
楽しいひととき
悲しいお別れを通じて
思う 日曜日でした


