このところ
いろいろと
向き合わねばならぬことあり
忙しくしておりまして
冷静を装うも
心が浮つきがちでした
つまらぬミスもしてしまったな
脳みそにも喝!
そんなバタバタの合間を縫って
びゅーんと
観てきました
シリーズ第3作目
ファンタスティック・ビーストと
ダンブルドアの秘密
劇場で観てきた映画のことは
たいていブログに残しており
前作のことも
ジュード・ロウ のダンブルドアが
ケン・ワタナベに見えた〜
みたいな感想を
書いた気がするのですが
どこにもそんな記事がなく
なぜ?まぼろし〜?
一緒に観に行ったHちゃんとの
LINEのトークから
2018年の12月4日に鑑賞と判明
おまけに
次に観た「アリー/スター誕生」の記事も消してしまった模様![]()
こちらは第1作目
そんな経緯もありまして?
前作の記憶はうっすらのまま
観てきました
ジョニー・デップ 降板で
マッツ・ミケルセンが
大悪党グリンデルバルト
想像しただけで
冷酷非道な雰囲気
凍りつきそう〜
と
ハードル上げすぎたのか
1作目の終わりにジョニデが
顔を現したときのインパクトや
2作目の(よく覚えてはないが)
ザ・暗黒面な不気味さはなく
怖い人というより
むしろ きれい?
というか
きちんとしたひとに
見えてしまいました
マグル(人間)界を滅ぼそうとしているにもかかわらず![]()
しょせんは作り話だから
とかいうことではなく
ルールも
約束事も
血も涙もない
独裁者が
めちゃくちゃをし続けている
現実に起きていることのほうが
恐ろしいから
かもしれません
懐かしのホグワーツや
ジェイコブの活躍など
嬉しい見どころもあり
シリーズはまだ続くらしいですね
次も安心して楽しめることでしょう
せっかくの春だもの
楽しむ心は忘れずにいよう
メトロポリタン展に行きたいな…
復活のビオラが
もうひと頑張り
えらい!
でも寒い
!


