追記(いきなり)
いつもは気づいても流しちゃうんですが
最後まで締まらないのが笑えて
添削することにしました![]()
もう冬至
どうしよう![]()
今夜は柚子をお風呂に3つ
とうじよう(冬至用)![]()
ふふふ へんなの
点々(濁点)
…なんて余計なことばかりに
気を取られては
ますます時間がなくなります![]()
(知らない間にnew絵文字増えてるし)
仕事もそこそこ忙しく
健康管理の効果も出始めて
フリーの日には再会の予定を詰め込んで
気づけば
2021もあとわずかとなりました
11月終わりに
Hちゃんと久しぶりの美術館へ
「印象派・光の系譜」
イスラエル博物館から
初来日の名画がたくさん
セザンヌも好きなのと
いちばんのお目当てはモネでしたが
https://mimt.jp/israel/highlight.html
初めて知りましたが
レッサー・ユリィ という
ドイツ印象派の画家の絵が
34枚あって
とても惹かれました
窓辺てで縫い物をしている女性を描いた
「赤い絨毯」の絵葉書が
売り切れで残念
同じように心惹かれた人が
たくさんいたのね と嬉しくもあり
別の絵葉書を
本物とだいぶ違うが記念に
「夜のポツダム広場」
とても話題になっていたようです!(これも追記)
撮影可能な部屋では
モネ、セザンヌ、ピサロ、ゴッホなどなど
モネとゴッホの
南仏の収穫の風景画
ゴッホの青空と まぶしい黄色が
たくましいのもいいてですが
モネのほんわか色もたまらない
タイトルは「娘たち」
さいしょ どこに娘さんが隠れているのか
探してしまったけれど
やわらかな積み藁が
楽しそうにおしゃべりしているみたい
可愛い
ブロ友ひよっこさんやそらまめさんと
初めてお会いした
思い出の中庭には
(懐かしのあるくさんはお元気だろうか)
秋のバラが残っていました
ランチはcafe1894
クリスマス
朝の待ち合わせ場所
KITTEもクリスマス
ランチ後 銀座まで歩き
私がOL時代の先輩の個展へ
最後にお会いしたのは私が28歳のこと
倍の歳になってしまった
お互い一瞬、いや五瞬ぐらい
わかりませんでした〜![]()
落ち着いてみたら
全然お変わりなかったけど
月日ってやつはぁ…
百代の過客のごとし
なんだかよくわかりませんが
でもでも 作品も感動てで
またお会いできてよかった!
銀座へ出たもので
シメは
ピントはいずこ?
ここで食べないといけないので
ちょっとツラい
もちろん 美味しかったです〜
でもワタシたちには
大手町がいいみたい
このあと帰り道
ゆっくり喋りながら歩くつもりが
小雨が降ってきて
最寄りの地下鉄口へ
すぐそこに改札
あっという間に電車がきて
Hちゃんとは別方面
手を振りながら同時に発車…
またね〜
![]()
![]()
逆方向乗ってるし![]()
爆笑をこらえながら
LINEしあって楽しい1日は暮れていきました
夜は夫と娘と新宿で待ち合わせ
2年ぶりの都内で外食
お店もおなじ てんぷら 天兼さん
平日だからか貸切状態てでした
顎が心配だったが大丈夫でした
ものすご〜く
美味しかったです〜😭😭
ほかにも
今月は子育て時代の友人や
学生時代の友人との再会
お手紙やLINEを通じても
いろいろと交流がありました
やっぱり懐かしいひとや
大事な友達と会えたり
言葉、文字を交わせるのは
活力になりますね
まだまだ窮屈で
油断ならない毎日だけど
年末や
年を越してからの
懸案事項もあるけれど
なんとかなるだろう
どうしようだけど
なんとかしよう
てではてでは
↑読みづらっ
点々(濁点)へんなの は
ワタシでした〜![]()
![]()
冷え込んですごく寒いけれど
毎日夕焼けがきれいです
ではでは〜![]()
こんどこそー












