よ〜うやく終わりました!
断捨離大会
完…ではないが
ひとまず 了 というかんじ
最難関の写真整理は
手付かずのまま
写真の束入りフジカラーの袋が
どっさり入ったプラの衣装ケースは
タンスの上に戻されて…
そうそう
老後の楽しみにいいかも?
言い切る前に
早くやってね
by 夫
重ねてきたー
長いトンネルをやっと抜けたが
背中の荷物がちょっと重い
てな 状態です
まぁ それでも
ひと月かけての大断捨離は
とりあえずゴール(
?)
と言えましょう
思えば
この家に住むための
断捨離は これが3度目
1度目は 転勤先の名古屋から
8か月の仮住まいを経て
さぁ明日は新居 という夜
開けてビックリ
段ボールから出てきたのは
ベビーバス
(当時 娘小5 息子小2)
そこから 出る出る ゴミの山
年末というのに
アパートの共用ゴミ置き場から
はみ出るほど
出させていただきました
2度目は 夫が富山から戻って
一年近く放置した荷物部屋を中心に
片付けまくりまして
その勢いのままに
外回りのリフォームも
庭の物置のなかも大処分
出てきたのは
一輪車
(当時 2人とも大学生)
3度目の今回は
そこまで不意打ちの発掘品は
なかったとはいえ
(封印中の紙ぐらい)
いままでいちばん辛かった
せっかくなので
ちょこっと覚え書き程度に
記録しておこうかしら
なんて思っております
(ほんとか?)
さて
きょうは 急に仕事が休みになって
家族も出社
いつぶりだろう〜
たまったドラマの録画を見ました
まずは
今回のシリーズは
いろんな役者さんが豪華で
楽しいのですが
元祖メンバーの出番が少なく残念かな
大杉漣さんと役所サンの存在の大きさも
改めて感じております
そして娘が(ケンティー目当て)
WOWOWに加入したので
日本とはやっぱり違うんだなというか
70年代のアメリカの
実在の人たち(+脚色や架空の人も)のお話で
「男女平等憲法修正条項」をめぐり
賛成、反対 それぞれの
女性団体の戦いが描かれたドラマ
日本初放送みたいですよ
賛成派のシンボル的存在に
「ダメージ」や「ピーターラビット」のローズ・バーン
アンチの代表は
なんと ケイト・ブランシェット
ほかにも豪華キャストが
わんさかですよ〜
1話で1年ずつ描かれて
第4話までみたところ
難しい人種問題なども絡みながら
両者の対決が
いよいよ激しくなりそうな気配です
エルフや女王でも
驚かないのに
保守バリバリの奥さま政治家の
ケイト・ブランシェットが
ちょっとビックリとても新鮮です
感情移入先が定まらないまま
ボ〜っと 興味深く見ています

