私もやってみました
なぜに??
ですが
なんか楽しい(日替わりも)
https://shindanmaker.com/979707
同じく うっかりパフェの
ブロ友さんの(マグロ&肉!)より
かなり美味しそうな うっかり味(笑)
本名のパフェは
わぁ〜い ??
ときめきといえば
(ムリやり)
先月の終わり
結婚記念日で
(おかげさまで29周年)
母も誘って 娘と4人で
近所のお店
へ行きました
予約数を減らしているという
小さなお店には
対角線の配置で
ふた家族のみでした
入口でひとりずつ
手に消毒スプレーをかけてもらったり
とり皿 とり分けスプーンや箸を
その都度替えてくださったりと
安心して
久しぶりの外食を楽しめました
前菜(写真 忘れちゃいました)と
スープはひとりずつ
あとは
アラカルトでいろいろと
白いサングリアも自家製
さっぱり美味しかったです〜
頼みすぎと思いながら選んだ
白エビとオクラのリゾットがまた美味しかったりして
ひと粒も ひとかけも 1ミリも 1滴も
余すことなく全部美味しく完食
デザートは
お腹いっぱいで
ケーキをひとつだけ頼んだら
さくらんぼを4つ添えてくれました
(お皿とフォークの4人分も
)
)こういう
すてきなお店が
苦慮しながらようやく再開
みんなで気をつけながら
止まっていたことを
少しずつ頑張っていきたい
ところが
やっと日常へと動き始めたら
やはりというか
がっかりというか
感染者数が増えていき
何十年に一度という豪雨災害が
各地で頻繁に起きて
もうどうしたらいいのやら…
毎晩 ニュースをつけるたび
あまりここでは書きたくないけども
(家では暴言吐き放題)
感覚ズレまくり(きのうはマスクもズレてたね)のおっさんたちに
ため息ばかりです
そうだ 先日
自分用の車に
ドライブレコーダーを取り付けました
以前から迷いながらも
まぁ 大丈夫か と思っていたところ
私が仕事の往復で使う
わりと大きな道路で
知り合いの方が あおり運転に遭ったと聞いて決断
使わないに越したことはない
お守りのような感覚ですね
(にしては高額だけど)
小さなシールにしちゃったけど
「ドライブレコーダー搭載車」
の文字が抑止力になるんでしょう きっと
さっそく日曜日
お寺へ行くまえに
(私の実家あたりは いまお盆です)
シールをペタっ
…… へたっ 曲がった
残りの5万円で
コロナ抑止力搭載人間に
なれたら簡単なのになぁ…


