パンテオンの そばの
細い道を 少し行くと 目的の教会です
(写真 近っ
)
サン・ルイジ・ディ・フランチェージ教会
フランチェージ…
フランス人のための教会なんですね
あとから知ったが
この土地を提供したのは
カトリーヌ・ド・メディシス
(ドラマではとんでもないあのヒト)
↓
豪華だなぁ
奥に進むと
ひときわ 賑わっている一角…
ありました
カラバッジォ
右隅のボックスに
誰かが コインを入れると
(ありがとうございます
)
そのお金ぶんの時間だけ
照明がつく 仕組み
聖マタイの三部作
Wikipediaより
素人のワタシでも わかります
教会内の他の宗教画とは
まったく違う
動いている?
光の当たらない ところ
底なしに続くような 暗闇は
ちょっと怖い…
これにつながるものが
ありそう…
メドゥーサの首
(昨年のウフィッツイ美術館にて)
サンタ・マリア・デル・ポポロ教会の
カラバッジォも
観てみたかったな
(ポポロ広場方面は 断念したのでした)
一見 質素な 小さな 教会
撮影不可でしたが
足を 踏み入れると
ため息が ほぉっ と出ちゃう…
とても美しいのです
ミケランジェロ作のキリスト像も
あった(はず
)
)静かで 厳かな 空間でした
そろそろ夕方…
昼間と 朝晩の寒暖差が大きいみたい
少し寒くなってきました
ナヴォーナ広場
横長の 広〜〜い広場に
3つの 有名な噴水が 並んでます
中央の大きな
四大河の噴水
ムーア人の噴水 は
水が抜かれて
休憩姿?がちょっとおマヌケなかんじ
日も暮れてきて
広場に面したお店(ややお高め)も
客引き競争が 始まってるようです
どこも美味しそうだが
量が 多そうで…
きっと食べきれない
日本のように パスタひと皿だけというわけにはいきません
(シェアもなし)
ムーア人の 奥の
リーズナブルな食堂が並ぶ という通りへ
とりあえず Andiamo

トイレ休憩しなくっちゃ
ググって見当をつけたお店も
ボリュームありそうかな?
客引き兄さんに
「少ししか食べられない 」と言ってみると
「ハッピーアワー!!」と
オススメされたのが
ひと口パスタが2種と
ハムやチーズの盛り合わせみたいな
おつまみセット の見本
飲み物つきで 8€(約1000円)
これは やってみたかった
ちょい飲み アペリティーボ 

いいね!!
イタリアには 夕どきに
お酒に 軽食がついてくる
(コメダのモーニング的な?)
アペリティーボを楽しむ習慣があるそうです
そのあと たっぶり ゆっくり夜のお食事
(すげ〜)
賑わっている
外の席を 案内してくれるが
ストーブから遠く 寒そうなので
お店の中の席を希望
(みんな外 私たちだけ↓)
アペリティーボの定番?
スプリッツ
おつまみ ひとくちパスタ〜〜
まだかしら〜〜
相当たってから
あれ?
美味しそーなパスタが2種類
あったはず が
レタスに変身…
これは おそらく
イヂワル ではなくて
席に座ってからも
私が拙い英語で
「少ししか 食べられない 」
と 繰り返した為…
余計なことでした
あれちょうだい!
で よかったのにね
さすがに腹八分目だけど
まぁ いいか
もう一度 広場を通って
たくさん歩きました
お水買って 帰ろう
ホテルまで もうひと頑張り〜〜
Andiamo
すみません
あと1回だけ つづく




















