めまぐるしい3月

気づいたら半分以上が終わってました汗

ドタバタな毎日の
合間をぬって


火曜日 の午後

ご近所仲間と
やっと行けた

{350FE033-5B9B-4159-835C-60B58AE603C0}

15時17分、パリ行き



チラシや宣伝で
公になっているので
書いても 大丈夫かと思いますが


主演が
実際に 2015年の列車テロ事件に
遭遇した若者たち(本人役)


というのが 
この映画の大きな見どころ




では ありますが

思っていたような
映画とは ちょっと違う



なるほど、イーストウッド
そうくるんだ〜〜
(ワタシナンゾニイワレタカナイワネ)


あら やられた感 に

妙に爽やかな気持ちに
なったりしたのだった




翌日 娘が行った感想では

「ハドソン川の奇跡」のほうが
よかった
そうですが


私は見逃しているので
なんとも言えないのだけど


将来に迷える?青春真っ盛りの
普通の男子の

母世代 として

イーストウッド監督の
狙い が
ズドン!

命中したのかもしれません




わが家の 普通のワカモノ
息子の卒業式

すっかり 忘れ…というより
行くつもりなかったのでしたが


入学式には 体調不安ありで
行きたくても行けなかったし


誕生日でもあるし
 
お祝いも兼ねて
行ってきました



嬉しそうだった
行ってよかった

夜中には 山の友人達が
わが家にご宿泊

慌てて大掃除しましたよ(笑)



みんな
よく寝ること(笑)
(うちだけじゃないのか
よかった)



いい仲間と出会えてよかった

出会える偶然は 必然か



そうそう
そんなことを
感じた 映画でした