先週金曜日 
通院の記録です



前日の仕事が終わらず
持ち帰っても終わらず


ジム(骨盤&ステップ)あきらめて
出社してから
5分遅刻で 到着あせる

あぁ  まにあってよかった どっちも



今回は 採血はないものの
かなりの混雑で
呼ばれるまで40分ほどかかりました

その間は タイミングよく
ブロ友さんと
 Lineおしゃべりできてラッキー




前回の検査結果は
まったく 問題ナシ  だそうで

じわじわ 上がっている気配の
MMP-3も
41.9  から   30.2  へ
下がっていました



この採血の日
うっかり もりもり食べ過ぎてから
出かけてしまい

中性脂肪とタンパク質に
印がついておりました
(検体に乳ビが認められます の印)
次は 気をつけよう




体感のほうも
まったく 問題ナシ でしたが
そういえば…

と、例のアレ   
肋間神経痛らしきものが あったことを
報告しました



痛みの感じ方は
私のように 筋肉痛みたい という人もいれば

ピリピリ痛い   ズキズキ痛い
いろいろだそう

表現や度合いは 違えど
イタタの起こるあたりは 同じなのでしょう


リウマチは
もっと奥のほうから痛い汗



神経痛は冷やさないことが大事


でも

リウマチャー、
とくに生物学的製剤を
使っている 私のようなひとは


痛みのあと
発疹が出ていないか

そう、
帯状疱疹 ではないかを
一応 疑っておかねばならぬそうです



もちろんリウマチでなくても
実際
友人たちが 辛い目にあっているので
年齢的にも
気をつけておかないと ですね



さて 


発疹は出ましたか?

む? そういえば
4、5つぐらい なにかあったような?
でも
ダニかもしれない


え?どこでさされたの?
いまもある?


え?どうだったか??


ちょっと みましょうか


右側の服をめくって なんとなく
わき腹をみせる


それじゃ 見えないよ


たくさん着込んでるもので
ちょっと待ってください


脱がずに
めくりあげて済まそうと

コントのような風景ののち


まぁ、大丈夫でしょう


ということにあせる


発疹で 帯状疱疹と確認されると
すぐに
内服が必要になるそうです


次は(ないに越したことないが)
そこも気をつけよう






好調キープにつき
次回診察は 6週間後にしてもらいました
 
危険な2月の病院を
まるっと避けたいため




帰り支度をしていたら

予約がとれずに
昼から待っている という女性に声をかけられました

たぶん診察は18時ごろになるとガーン


病院、混んできました

風邪にインフル
猛威をふるってきたようです


みなさまも
お気をつけくださいね




猛威といえば

{4CB5165A-5DA6-4BA1-8E53-F95700BD54C2}

きたな
南岸低気圧!!


なに?!
マイナス8度って
はじめて じゃないかしら


給湯器が いつ壊れてもおかしくない我が家
がんばれー 持ちこたえろー


そして オソロシイモノ
ついに出てしまった雪予報  えーん




弾丸低気圧 になりませんように


なんだ  ん?低気圧?

ぐらいで
すみますように〜〜