ギルバート・グレイプ

サイダーハウス・ルール

ショコラ


どれも映画館では
観ておりませんが
とても好きな映画です



独特な繊細さと 強さを
描くのが
上手な監督だなぁ〜と思う




マイライフ・アズ・ア・ドッグ

やかまし村の子どもたち


のスウェーデンの監督さん
として
ご存じかな?


そうそう 子ども達の描写も
上手ですよね〜



だ もんだから



Hちゃんが 観てきた 
少年とわんちゃんの映画が

ラッセ・ハルストレム監督の作品 だったと聞き

ウズウズ…


お出かけ予定もないことだし


誕生日クーポンもあることだし


行かねば!と思っている
ダンケルク 
(心身の準備が整ってから…と言ってるうちに 上映回数が減ってきたアセアセ
後回しで


母を誘って 行ってきました

{727906A4-4695-4FCD-8900-BE4FD99D8170}

僕のワンダフル・ライフ


日本語吹き替え版しか
やってませんでしたが


高木渉さんの声が
ちょうどよく…


こんな感じ




わんちゃん好き
飼っておられる方は もちろんのこと

そうでないみなさまも


ぜひぜひ

この 繊細で 哲学的な僕の
たっぷりの 愛に
ほっこりされては いかがでしょう〜




なんか
ほどよいのです

ホロリと にっこり の加減
塩梅、按配、あんばい (しつこい)



押しつけがましくないところが
好き照れ




ずっと気になっていた
砂漠でサーモンフィッシング 
も この監督だったのね

観たいな




Hちゃんとは来週
お楽しみの一本 が待ってますロケット