火曜日のリウマトレックスは
念のため 飛ばしました〜。
1216 通院の記録です。
11月の採血結果は
京都旅行から数日後の数値
MMP-3 が 23.7
とても良好。
また20 台に戻りました。
少し前に
10日空けでは オレンシア切れ
の感じがしたのは
単に 寒さのせいだった のかな??
先生も
点滴から
皮下注射に替えて
やっぱりよかったですねぇ
と
嬉しそうです。
毎回 要注意マークだった
コレステロール値は
悪玉が 下がっていました。
じつは
カロリーママ開始から 半年弱の
先日の朝
目標達成〜

ま、キープはしてませんが
一応ゴール!
オレンシア申告時の体重に
戻さなきゃ
これはいかん と思った
夏の終わりぐらいから
地味に減ってきたようです。
野菜や栄養バランスは 意識しましたが、
炭水化物も 糖分も
特別 ガマンすることなく
食べました。
スーパードライ を
時々 ドライゼロ に代えた効果か
夏場には 仕事中に
アイスコーヒーの代わりに
カロリー0 の Mets レモンスカッシュをよく飲んでました。
さて 問診の続きですが
試しに
オートインジェクター 使ってみます?
と
先生からご提案がありました。
以前 話題にしたときは
どちらでも 好きなほうで
ということで
手先は不器用だが
針は怖くない 注射ガン見派
な 私は
慣れた シリンジ でいいや
と思っていたのです。
こんどは製薬会社さんの
オススメもあったのかな?
快適に使えるよう
改良されていくわけだから
今後は オートインジェクターが
主流になってくるだろう
という 先生の見方と
最近の変化からの 思惑もあり
(お腹に 打つとき つかむ お肉が
だいぶ減ってきたので
もしかして
腿に 注射なんて日がくるかも??)
それと、
まぁ、たしかに最近
眼も見づらくなってきたり…
補助具の開き方が いい加減で
針先のキャップを外しそこねたり…
じゃ、
オートインジェクター
試してみまーす
ということで
練習キット を カチャカチャと
ほぉ〜〜 とか
おおーー とか言いながら
お腹に当てて ボタンを押したり
ダミーの注射液が 移動していく様子を
眺めたり
練習のようなことをしてきました。
あとは 友人が診断された
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)の
処方薬が 抗リウマチ薬だと言われたそうで、
そのことを聞いたり
(名前は違ったものの
薬はアザルフィジンのことで、
その病気の代表的な治療薬だそう)
仕事の都合で
予約時間を2回ほど変えた末の
予約外の飛び込み枠で
診てもらったというのに
長々 お時間とっていただいてしまいました。
ヒルドイドローション(手指カサカサ対策)
プロベト(白色ワセリン、寝る前鼻に塗る 乾燥対策)
アレグラ(目鼻周りのカユカユ対策)
も処方してもらって
年末のご挨拶を。
おかげさまで
今年もほとんど痛みなく 過ごすことができました。
ありがとうございました。
お昼抜きで仕事後 行ったもので
お腹が空いてしまい
耐えきれず
薬局で待つ間、
マスクをずらし、
こっそりボリボリ
じゃがりこ 食べてしまった…
喉もすごく渇いていて
やっと買えたお茶を
ゴクゴク 飲んでました…
のが
喉イタ & 微熱 かなぁ
手を消毒シートで拭いたからって
薬局内で 飲食なんて
危険きわまりない行為でした。
反省 反省。
長くなりました。
反省反省
今日は仕事仲間さんたちと
終わってから
忘年会。
なので電車でいきます。
一応、病み上がり
控えめに しておこう。
ではでは。