五千尺ホテルのライブカメラに
写りんでスクショしたり(^◇^;)

ガイドウォークのことを知っていたり


初めての上高地なのに
なぜ  いきなりそんな 裏ワザを?

と言いますと

一年ほどまえ、
すてきな旅の達人ブロガーさん
ランさんの記事を拝見していたから。



ランさんには
昨夏の奥日光でも
たっぷり見どころを 参考にさせていただきました照れ

記事を読んで
来年の銀婚式に行けたらいいなと
漠然と思っていた上高地

あの美しい自然を満喫 の夢が叶って
幸せでした。



雨を心配しながら
車で出発


前夜は夫も 子供らも 
飲み会で遅かったので
私まで寝不足です。

早めに
八ヶ岳パーキングでひと休み。

{0A06907B-0FE3-412B-B6C8-CD42E3239ED4}

雨雲が晴れてきた!


トイレ入口で
大音量の 鳴き声は
ツバメの巣

{EEA70873-4C6F-4F59-B9BF-A9CCB573008B}

オブジェかと思いました(笑)


松本インターで下りて
ひたすら 上へ上へ。

お昼は 山道の途中
安くて美味しいお蕎麦に出会えました。


マイカー規制のため
さわんど大橋 の駐車場に預けて
隣のバス停へ。

いくつかある
さわんど地区のバス停の
ここが始発地点で

次の停留所が 
大きなバスターミナルでした。


往復バス乗車券で
豪華ハイブリッドバスに
(帰りは 低公害車でした)
乗り込んだのは
たったの 5人びっくり

さすが梅雨間の 平日ですね〜。


今日は とても 空いています。
朝まで降っていた雨が上がって
静かな上高地を楽しめますから
今日 来ていただいたい方は
大正解です〜

運転手さんの 
穏やかな語りを聞きながら
20分ほどで

上高地の入口
大正池バス停着。


ここで降りてみて
歩けなければ

またこのバス停から
帰りの乗車券を見せると
無料で終点まで乗れるとのこと。


ランさん情報でも 大正池からの林道は
オススメルートで
降りる予定でしたが、


翌朝の ガイドウォークが
明神池コースではなく
大正池コースだとわかり、


なんせ 荷物が重いので
まずは ホテルに預けてから
散策することにしました。



さっそく長くなってしまいました。
                   つづく