大きい余震が続き
日に日に広がる被害
早くおさまりますように。。
九州の被災地以外に
気になっていた方たち がおられます。
東日本大震災でご自分や
ご家族が被災され
とても想像できない辛さを
経験された方々。
私ですら
被災した義実家(茨城です)へ
往復したときの 恐怖が
今でもすぐに よみがえってくる のに
今回の地震の 報道を
どんな思いで
見ておられるんだろう と
ひそかに 心配していました。
おひとりは
変わらず 更新を続け
遠くにいる人が できることを
教えてくれました。
それは普段通りの生活を
落ち着いて送り
日本経済を活性化させること。
滞らせないこと。
悲しみ辛さに心の奥で寄り添い、
祈りを送り、
防災意識を持ちながら
穏やかに過ごすこと。
そして、余裕があれば
小さくても 募金をすること。
落ち着いて送り
日本経済を活性化させること。
滞らせないこと。
悲しみ辛さに心の奥で寄り添い、
祈りを送り、
防災意識を持ちながら
穏やかに過ごすこと。
そして、余裕があれば
小さくても 募金をすること。
如奈さん の 凛とした記事に
逆に とても 励まされた人たちは
きっと多いはず。
そして もう おひとりは
桜ンボさん 。
乗り越えてこられた大変なことには
触れておられませんが
ちょっと 待って!
の 生の声
記事を 貼り付けますね。
なんだか
えらそーになってしまったヽ(;▽;)ノ
ではでは