旅記事 の途中ですが
ここで通院記録ですσ^_^;

なかなかレオンさんに辿りつけません(とっくにバレバレですよね(笑))
 
コンパクトに書けずにスミマセンです。


病院病院病院病院病院病院


旅行前日から 怪しかった
右肩の痛みが
ひどくなって 

だんだんおさまった

と思ったら
こんどは左肩に移ってきたので


昨日、クリニックに行くまえに

「診察前に血液検査したい 」
電話を入れておきました。
(血液検査は2ヶ月おきに変更になっえ、
採血ナシの予定でした)


予約時間までに
先生に 確認とってくださったおかげで
問診前に採血へ。


きっと CRPが上がってるに違いない!

が、
結果は
いつもどおりの 炎症ナシ

あれはてなマーク


前回(1/15)ぶんの MMP-3 も出ていて  23..2  ‼️とよくなってました。

あれれはてなマークはてなマーク


コレステロールと
今回は中性脂肪が上がったので
食べ過ぎに注意ぐらい、とあせる


数値に出なくて
ご苦労されている方々がおられるなか
私は バッチリ でるありがたい体質です。


五十肩かもしれないけど、
右から左にうつったのは
リウマチっぽい

でも
肩の痛みの経緯と
腫れがないことから

左も痛みが引いてくるようなら
冬の一過性のものでしょう
去年も2月だけ、炎症出てますし



ということで

なんだかわからないけど
きっと大丈夫

ということに落ち着きましたアセアセ


私が いきなり血液検査オーダー
したにもかかわらず


電話もらって
びっくりしちゃいましたよー

と、先生は

皮下注射から点滴に戻す?

バイオの変更か?

リウマト増量で肝臓に負担かけるのもどうか??


などなど、考えてくださっていたそうです。

ありがたい~。
ごめんなさい~
すぐ大騒ぎして。

(もっと痛くても 痒くても
ずっと耐えてるブロ友さんたちが
たくさんおられるというのに)



痛くないことに慣れてしまって
過敏に反応してしまって

と言うと


それが 治療がうまくいっているというこですよ。

痛いと感じるのは
大げさなことじゃないですよ。

痛みに慣れてしまうのもよくないですし。


お世話になって  3年と3ヶ月。 

フォローも優しい先生です。



旅行に行ってきた話をすると
昨年の四国のことも話題に出され、
これは
ちょっと感激でした。


ブロ友さんの
医師とのコミュニケーション の記事を 
朝方 読んだばかりで、なおさら。


治療の成果が出てほしいのが
 もちろん一番ですが、

ものの伝え方、
聞き方
受け止め方や その態度 で

患者側の気持ちは
全然違うものになるなぁ、

同じことをして、同じ状態でも

気持ちしだいで
よくなったり、悪くなったり
変わってくるんじゃないかしら

なんて、思えた通院日となりました。


病院病院病院病院病院病院

帰ると 

前日から出ていた娘の熱が上がってきて
(鼻水と咳のみ、食欲超あり)

夜、38.9度 になったところで

受付終了間際の 病院に
車(の窓全開)で連れて行きました。


インフルではなかった。


{FDACF0BD-35EB-469F-9269-986A01737B12:01}
卒業旅行(中欧へ) の疲れから
風邪をひいたようです。

はぁ、よかった 。
つかれた。