てなわけで
するっと読んでくださったら幸いです。
スルーっ でも どうぞどうぞ(笑)
夫のマイレージを使うため
(タダ乗りのため とも言う)
新幹線とはいかず
こちらの都合よい時間で ともいかず
長崎直行もできず でしたが
晴天の富士山も見えたし
ニガテな飛行機も 大丈夫そうになってきたし
満足フライトで
福岡空港 に到着後
レンタカーで長崎へ。
まずは
異人館が移築されてきたり
エスカレーターでどんどん登れたり、
グラバー園 として大きく変わっていました。
(って、学生時代のころと
)
グラバー邸に展示されてる資料に
薩摩藩士 五代サマ(五代友厚)の 名前も
見つけましたよ。
そして、例の
で賑わう中華街方面へ
(会場は 市内あちこち)
私はこの祭りを知らずに来たので、
まぁ、ほんとにびっくりで。
おトク感あり余る 楽しさでした‼️
さらにテンションUP
広場では 二胡奏者のライブ中。
次の 『龍踊り』を見たいのを我慢し
早く
ちゃんぽん と トンポーロー
食べねばっ!
急がねばっ!
九州出身Hちゃんの オススメのお店へ
人をかき分け到着
お店も満員
やはりこの時期が
1年で一番混んでいるそうです。
どれも美味しかったーー
腹いっばいでも
休む間もなく 長崎の夜はつづく。
急いでいたワケは
予約しておいた最終のバス
ロープウェイに乗り継いで
稲佐山へ。
この眺めは
新 世界三大夜景 なんだそうです。
(モナコ、香港とともに)
わ~ 寒くない~~!
2月の夜とは思えない~!
きれい!よりも先に感動してしまった。
スマホ写真が
あまりにショボいので
帰りのロープウェイ間際、
生まれて初めて
観光地でよくあるあれ
記念写真撮ってもらい(買ってしまい)ました。
送られてきた写真は
こっぱずかしい
よき思い出として
とりあえず 封印
キラキラ 長崎 の巻でした。





