昨日のクリニックは空いていました。

採血待ちも なし。

朝食は、慌ててコレステロール対策あせる
卵を避けて、納豆にしてきたけれど、
今月2度目の採血につき、
CRPの検査のみだったの、忘れてましたσ^_^;


採血前に
一番話しやすい
チーフ的なナースさんに体調を聞かれ
シビレのことを話すと

先生に上手に伝えてくださり、
とても助かりました~。
あぁ、良かった(*^^*)


手の甲からそのまま肘にかけての
私のシビレの範囲からみると
前回、刺し直した針の位置は
神経に触れた可能性があるそうです。


ちょうど1年前にもシビレが出て
メチコバールを処方されましたが、
もしかしたら
この時もそうだったのかなぁ??

3ヶ月ぐらいでおさまりましたが
今回はどうだろう。
早く消えるといいなー。


いろいろお話して、
これを機に、

点滴から 皮下注射
切り替えてみることにしました!


あまりの不器用さに
自己チューはムリだと思ってましたが、

バイオを始めた頃のような
体調不安もないし、

あわよくば 1日単位でも間隔を延ばしていけるかも?的な思惑も( ̄▽ ̄)

それと一応、
胸腺をいつか摘出?覚悟もしております。
しなければ幸いだけど、

時間の融通性は魅力です。
週1で打つので半減期も短いだろうな。


レントゲンの結果も
変化は見られず合格

前回MMP-3は 35.6
オレンシアでコントロールできている

注射でムリがあるようなら
また点滴に戻すつもりで

次回から お腹に注射です。


私がやはり 第1号らしく、
受け入れ準備や
疑問点の回答、
それと、自己注トレーニングのため、
2週間後に通院することになりました。

あと2週間で腹筋、脇腹スッキリ
させたいものです。。



一応ラストの点滴は
区切りよく30回目となりました。

迷わず、シビレている腕に入れました。
利き手は確保(笑)


なるべくここで、という肘ウラは
今回も血管出ず、
手首の少し上あたりから。
無事終了~~。

2年と2ヶ月、お世話になりました。
ありがと~う。