さ、ようやく これで終わりですm(._.)m

うまいもの いろいろ。


鰹のタタキ、皿鉢(さわち)料理
{AB947220-D6B8-4608-B546-D62611C8F0FF:01}
くじら鍋は 苦手でしたが、
初めて食べる美味しいものたくさん。
高知はワイルド~^ ^

{4C61D382-BE37-4514-96F0-3E0BAA622210:01}
道後温泉ではこんな感じで一品ずつ、オサレでした。
鯛の蕪蒸し、鯛めし、美味♡


おっきい文旦!!スッキリ甘い^ ^
{49165808-F216-44E4-96CD-3BCA1E600F53:01}
まどんな!(紅まどんな の規格違い)
甘ーーーくて
やっぱり高っ;^_^A


{AFCBA996-3DA3-4368-93CD-35A893A13B91:01}
市場の芋けんぴ

{C8221CA0-9A5A-4BF4-B900-F5F1FB9EBB6D:01}
鰹なまり節 ゆずぽん

{321AA553-A444-4140-B822-12BBD60FAE27:01}
一六タルトはこちらでもたまに買えるので
昭和天皇献上のを。


{DE4C22A7-8145-4C8A-8B70-7AD989BE24CE:01}
このチロル、かなりイケます^ ^







しぶしぶ決めた真冬の旅
チャンスを逃さず行ってよかったです。

ありがとう四国♡
讃岐と阿波にもまたいつの日か。



両手首と小指の間が怪しく痛み始めてますが、

疲れもあるだろうけれど 明日くる、雪の気配かも。
スコップ、長靴、出しました。




ダッシュ と言いながら
長々の連載記事にお付き合いいただきまして
どうもありがとうございました音譜



追伸

読み返したら
かなりの誤字、濁点抜け、発見してしまった(汗)
直しに行こうと思いますm(._.)m
ついでにテーマの修正を
次の旅の楽しみのためにも。


みなさま、よらひくブログは
「メールでお知らせ… 」
かなりご迷惑なことになるので どうかお避けくださいませ。

{79404A9F-62AA-46D7-8685-3CBFF8BFAC52:01} ね。