昨日は仕事中 うとうと・・

今朝は起きたら雪化粧、寒っ 
で お疲れ休み。


すっかり 現実に戻ってから
時間ばかり経っておりますが・・

忘れないうちに、そろそろ旅の続きを。




初日は 南国高知の長く暖かい午後を
桂浜で楽しみました
(リョーマの休日 って幟が あちこちに立っていましたヨ)


2日目も良く晴れて
県庁前から はりまやばし まで
例の
ごめん電車(←路電車車 と掛けて ひよっこさん命名グッド!) で移動後

活気溢れるアーケード商店街から
ひろめ市場
日曜市
を物色しながら

高知城へ
{4FEFA806-E040-407C-BAD8-7D2A80A2EE15:01}
本丸まで 結構キツい階段を
杖を拝借して えっさえっさ登り、
結局天守閣のてっぺんまで上がることができました。

後遺症ほぼなし。
(足の裏が少々程度)


「功名が辻」でおなじみ 山内一豊が築城した
(けれど完成を待たず2年後に没)
立派なお城。

幕末に 山内容堂さんが
大酒飲んでいたのは どの部屋かなぁ・・と
想像しながら 巡ってきました。

そうそう、お宿は
旧山内家下屋敷跡地 ということで
容堂公が 西郷どんを おもてなし したお屋敷だったそうです。

{A8CDF10D-81ED-474B-878E-AF2806B968F8:01}


海がとっても近いのに
城下はぐるりと四方山々に囲まれているんですね。

あの山の向こうに また美しい川や 自然があるのだろうな・・と
名残おしく・・
元気で 明るい 高知に大満足♡

南国土佐から 瀬戸内海側へ四国縦断。

(レンタカー移動なのでラクラクです^^)



簡潔にまとめたいが
やはり長くなりました;^_^A


つづくm(._.)m