昨年の5月31日に、オレンシアを点滴を始めてから
1年経過しました。
即効でスッキリ!!を感じたことはなかったけれど・・・
別人のような今年の春を過ごし、
別人のように夏に突入しようとしています。
じわじわじわじわじわ 効いておりました
ありがたいことです。
数値的なことは、今週末予定のオレンシア15回目のあと、
改めてまとめることにして、
今日は、雑感的に振り返ってみたいと思います。
昨年の春といったら、
毎日毎日痛いところばかりで、
どこも痛くない なんて日はありませんでした。
発症のころの 手指がパンパンに腫れて
何も持てないようなことはなかったですが、
4月に一気に悪化しました。
プレドニゾロンが4錠(8mg)→3錠(6mg)になっていたのも
また1日4錠に戻し、
効いていたと思ったリウマトレックス(週8㎎)は
どうなっているんだか・・・という日々。
このあたりのことは過去記事「生物学的製剤へ」にあります。
2週毎に点滴3回が終わる6月いっぱいは、
体調管理で頭がいっぱい、
ちょっと落ち着きませんでしたが
夏(7月)には出かける計画を3つも入れていました。
春は2つ隣の駅へも出られなかったので
ひとりで電車に乗ろうと思えたこの時期、
すでに効果があったのですね。
最高の映画に出会えて
(よろしかったら・・・過去記事「きっとうまくいく」です~)
旧友と再会し
30年ぶりの同窓会にも行けました。
猛暑だったので、疲れが出ないよう
体力温存の夏でもありました。
いま思うと、疲れたら寝ていられる環境だったことに感謝です。
2回目のオレンシア時から減らし始めていたプレドニゾロンは
8月下旬、5回目のオレンシア時からやめられました。
ブログを開始したのはこのころです![]()
秋になると
掃除機がかけられるようにもなり
台所に置いた椅子が必要なくなり、
日産スタジアムの階段を上って
代表戦を観て
1年ぶりのお墓参り、そして、お見舞いにも行きました。
11月にはひどい風邪もよくひいたけれど
冬、なんとか嵐LIVEに間に合って・・・
なんと今年に入ってからは熱を出していません![]()
毎日続けている思い当ること・・・
乳酸菌シロタ株、毎日1本の○クルトがよかったのか
寝るときポットに常備している白湯(余った分を朝イッキ飲み)がよいのか
空気清浄器&加湿器のおかげか
2月からのテレビ体操で体力ついたのか
それともただ運がよかったかも?
何かとストレスフルな冬でしたが
それらを1つ1つクリアし
ブロ友さん達に寛解宣言が出て、
バイオフリーの話題で盛り上がったり、これからどうするかを考えた今年の春。
3月にドラッグフリーの方のお話を聞く機会がありました。
(過去記事は「リウマチ講座・ドラッグフリー体験談」です)
4月にはバイオ仲間のぐらままさんとお会いできたのも
嬉しい、大きな出来事でした。
(ご存じ、過去記事は「オフ会!その①その②」
)
初めて使ったバイオで
たった1年で寛解(深くないけど)の状態にあり
ジムにも顔を出せるまでになるとは
なんてありがたいことでしょう。
免疫を抑制するのは、コワイコワイと思っていたけれど
あの状態でいたほうが病人っぽかった・・
力が出なくて、気力もないあの頃に戻らないためにも
オレンシア、シーズン2も頑張ってもらって
焦らずじっくり続けていこうと思います。
調子がよくても、あと1年、いやもうちょっと・・?
それでも必ず
バイオあっての寛解をいつかは 真の寛解 へ。
ほんとに効いているのか?
と、焦るとき
調子がよくて ここまで必要なかったのでは?
と 甘くみてしまうとき
長く頑張っておられるブロ友さんたちの記事に
励まされ、もっとゆったり構えなければと思います。
症状や治療の選択は違っていても
(もちろん同じでも)
頑張る姿に刺激を受けて、
自分でも思ってもいなかったことに
挑戦してみたい気になったりもします。
皆さまから 大きなお力いただいて
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
なんだか…最終回みたいですが
リンクも貼り付けすぎて、総集編みたいですが・・・
長いよ~とブーイングも聞こえるような・・・
懲りずに また どうぞ よらひく~ですっ(^-^)/