寒い冬が終わって、春のバタバタ新生活が落ち着いてくると

毎年 再会のシーズンに突入です。


まぁ、昨年は ほとんどの予定を延期してもらったり

ドタキャンしたり、

外出などとんでもない、という時期だったので

この春の再会活動?は2年ぶり。



水曜の晩まで痛み止め飲んで

左親指が 焼きたらこ と化していたのが

だいぶおさまり、ました。


今は痛みはなくなって、若干熱を持っている程度。

指に蚊にさされて、少しひいてきた時に似ています。


よ~うやく、効いてきたみたい。オレンシア。

やれやれ、助かった。



さて、再会第1弾は、大学時代のS子センパイ。



はるか30年ちかくの昔から

1学年上のセンパイご夫妻には

夫ともども山ほどお世話になってきまして、

結婚式も1日違いで、参列し合ったり。


なんでも話せてしまう仲良しセンパイです。

(とはいえ、タメ語にはなれない運動系あせる


昨日は一昨年秋のOB会以来

約1年半ぶりの再会となりました。



大学通りの脇道を入った小さいフレンチのお店。

いつの間にできたのやら、

人気だそうで午後の予約でも満席でした。




気取らない雰囲気が学生街ならでは。






前菜にセンパイは小エビのサラダ、私はキッシュ。

ふわふわで美味しい~ドキドキ

リンゴの食前酒で乾杯したら、


つもる話がどんどん、弾んで弾んで


メインディッシュの写真

気づいたときには2人お皿カラッポで・・・(^▽^;)


私の真鯛はボリュームたっぷり、

野菜のソースもとても美味しかったですラブラブ

鹿肉のナントカカントカ(グラタンのようなもの)

も、凝ってて美味しかったです。



リーズナブルに、本格的なお味が楽しめて

デザートも美味しそうでしたが・・

次のお店のお茶までガマンすることに。



キャンパスまで歩いてみるかと一瞬思いましたが

S子センパイすぐ却下。

ちょっと足も心配でした。

(キャンパスは近いうちにまた来る予定アリなのだ音譜



電車で移動し、初めての高円寺ツアー?

こんな面白そうな街が、意外と近くにあったのに

なんでテニスコートと学校周辺ばかりにいたんだろう~

などど話しながら、


センパイおすすめの昭和レトロなカフェは

ちっとも探せず、

iphone MAP が役にたつこと!!


知る人ぞ知るというような、商店街の路地の

2階にありました。


photo by S子





居心地よい~

黒糖シフォンケーキとコーヒーで

ゆったりまったり、5時までおしゃべりしました。



母へのおみやげに

とげぬき地蔵のお守り(息子クンが行ってくれたそうで(涙))と

手作りの小物いれ(入院グッズ)




私のまで



相変わらず、お世話になりっぱなしの私。



前回お会いしたOB会のときは

丁度リウマチの診断待ちでした。


で、確定して、治療始まり、バイオに入り、

だいぶ快復して、

元通りのようなかんじで再会。


1年半、結構なことが起こりうるのに充分な長さだなぁ。




なんて・・

S子センパイは、当初からこのブログを

見てくださっているので、日々報告していたようなものですけどね。


それでも再会は格別です♡