気温の低い日が続き、まだまだ雪が残っている我が家周辺です。

先日の記事には、

大丈夫です とお伝えしているつもりが、

結構みなさんに見抜かれていてあせるたくさんの励ましをいただくことに。

いや~、参りました~。

どうもありがとうございました(///∇//)



その後の凹凹脱出譚です。



その1


きのう、カーポート撤去し、愛車が救出されました。

おつかれ~脚立クングッド! Good job!



コツン、と少しの傷で済んでラッキー

と思っていましたが、

右後方、ガラスギリギリのところに、でっかくガゴン

といっちゃってショック!

なぜかタイヤがパンクしていました。


タイヤはなぜだか釘が刺さっていて、すぐ直ったものの

被害続出のこの地域では、修理が混んでいて、

来月上旬に予約がとれました。


カーポートは保険が使えることに。

もうなくてもいいんだけど、原状復帰で保険適用とのことで、

雨の日の恩恵も大きいので、付け直します。


車の保険の免責分など、

なんだかモノイリになってきたけれど解決に向け前進。


人に絡んでいない、というのが何より気楽です。



その2


リウマチの診断でも泣かなかった私もこれにはメソメソ・・


乳がん精密検査は、検査したクリニックではできないものの、

1度話を聞きに行かねばならず、27日に出頭してきます。


ともかく検査してみないと始まらない。

経験者のブロ友さんたちも心強く

きっと大丈夫 と思うことに。



その3


先週日曜の知らせで一番の気がかりとなってしまったのが・・

義父母の体調面。

義父は術後トラブルが少しあり、退院が伸びそう。

義母もまた手術をすることになり、近々ダブル入院となる予定。。

持病を抱える独身の義兄が、いまは一人で頑張ってくれていますが・・


先の見当がつかない不安、大アリ。

今日は夫と息子がお見舞いへ出かけました。



幸い近所に一人暮らしの母は、私より元気で、

私がこのことで心配しないよう

あれこれ知恵を絞ってくれる(実用的かはともかくとして)

頼もしい存在。

友達とアクティフに出かけ、忙しそうで、

ありがたいことです。



おまけ


息子の受験はとりあえず終わり。

1つ発表待ちです。


娘のときもそうでしたが、

どうも我が家の子供らは試験を受けているうちに、

やっと希望の進路が見えてくるらしいあせる

せっかくそれに気づいたんなら叶ってほしいと思うんですが。


息子も、今待っている発表が

まさにそれで、1回目の受験では不合格模試でA判定だったのでショック大)。募集人員も少ないリベンジ受験なので

なかなかキビイシだろうけど。。叶ってほしいなぁ。



そして私は、仕事がハイタイム終了となり、

明日の予定もキャンセルになりました。


この宣言が出ると春がきたなぁ、と毎年思う。

そして会えなかった人たちとの、再会シーズン開幕でもあります。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


こんなかんじで、解決すること、しょうがないこと

いろいろです。

皆さんも、それぞれ抱えていることを

うまく切り替えて、

日々こなしておられるんだと思います。


それがちょっと制御不能になっちゃった先週の私でした。


震災を思い出すような気分にもなって

ストレスフルでしたが、

落ち着いてひとつずつ、向き合えば

ひとつずつ片付いていくものですね。


きっと、うまくいく 音譜   よね!