土曜日起きたら出ていた熱は、上がったり、下がったり。


喉が痛くなってきて、ホット柚子はちみつ黒酢に生姜を浮かべたり、トローチなめたりして、様子見。


金曜、出社するはずの仕事が届き、

ムリせずちょっとずつ、明日もあるし・・と

夜はのんびりNHK杯など見ていたら、


日曜に喉が悪化してました。

もともと、喉が弱いので1年中濡れマスクして寝ていますが

乾燥とは違ういやな予感。胸もちょっと重いかんじが。


熱は相変わらずの乱高下で

38度で動悸がすると思えば、36度まで下がるので

動けると言えば動けますが、動くとまた37度台に。


食欲もなくお腹もゆるいので、これはいかん・・


頼りの夫は夕方まで広島。


日曜は職場近くのクリニックに主治医の先生が

いる日なので、予約を入れ、

慌てて残りの仕事を片付けて、先に職場のBOXに提出してから、ぎりぎり到着しました。


病院では微熱程度で、呼吸音も悪くはないけれど

抗生物質、でました。


ジェニナック錠 5日分。

ミヤBM錠と葛根湯も。

鎮痛解熱はカロナール錠。


先生、明日は、仕事は・・・


ぎらんっ

と光りましたよ、いつも優しい先生の眼鏡のフチがあせる


はい、油断禁物。そうですよね。ほかの人がなんてもないようなことで感染して、とんでもないことになるんですよね。リウマトレックスも中止、わかりました。診断書、いえいえ大丈夫です。自分で言ってちゃんと休みます。


月曜の仕事は(金曜分のとは大違いの)

ワリのよい内容(=お金になる)なので

代役もお願いしやすく、会計待ちの間にメールで確保。


帰ってきた夫にまた安静を言い渡され

昨日も1日おとなしくしていました。


生物学的製剤の恩恵を感じていたこの頃でしたが、

やはりこういうことですね、

免疫を抑制するというのは。


金曜日のオレンシア、間に合うかな?

今日は、食欲も戻ってきました。

コーヒーはまだ飲みたくないので、もう一息。


さてテンションアップといきましょう。

火曜日のお楽しみはDlifeで9時から


リウマチですが

碧眼のイケメンに癒される日です。


主演のマット・ボマーは

そのあとNHKのglee3第15話で「イケメンの兄」役で

デュランデュランの「ハングリー ライク ザ ウルフ」を

熱唱します。おぉ~80年代!



・・・今日は控えめに語ってみました


急に寒くなってきました。

皆さまも油断禁物、どうぞお気を付けください。

私も暖パン履いてぬくぬく、復活いたします。