毎週土曜日はマクロビオティックの教室です。
今回もスウェーデン人対象ですが、フランス人の男性も参加しました~
メニューは
おかゆパン
白菜の玄米クリーム煮
かぼちゃのオーブン焼き
ひよこまめのスープ
赤かぶのごま塩和え
スウェーデン風アップルスクラブル
はじめに、マクロビオティックをはじめてから、どのような変化が起きたかという話をしました。
免疫が高まり、風邪を引かなくなったとか、食後の重たさがないとか、
わたしは、目の充血が改善され、白めがはっきりとした気がするし、
早朝もまざめが良いように思います。
そのほか生理通がなくなったとか、肌荒れ、便秘、も改善されたなど多くの良い働きが
あげられます。
クッキングがスタートすると、皆さんリラックスして楽しそう。
上の写真は野菜のくずでとった出しです、今日はかぼちゃの種や綿が入ったので
黄色いのです。
このだしはひよこまめのスープに使います
おかゆパンは消化にもいいし、子供のおやつ朝食にぴったり
白菜のクリーム煮は豆乳などは使わないで、玄米粉でとろみをつけてクリーミーし仕上げあます。
かぼちゃのオーブン焼きはスライスしたかぼちゃを天板にのせて焼くだけ、
焼き上がりに塩をかけて出来上がり、とても簡単なのに、味が濃厚になりかなり好評!
アップルスクラブルは林檎をしきつめてオートミールや全粒粉、菜種油、を混ぜて上にしきつめ
水あめとシナモンをかけて焼きます。
本当に簡単ですが、すごく美味しい!無駄なものが入ってなくとても完成された味です。
食事中は皆さんホリスティック医療の話で盛り上がりました。