昨日は、末っ子長女の舞ちゃんの11歳のお誕生日でありました~
朝はお誕生日の歌を唄いながら、部屋へ家族全員でお祝し、
プレゼントを渡します。
夕食には、大豆のベジローフを作りました
<材料>
大豆 200g
ヒヨコ豆 100g
人参 1本
ねぎ 半本
白人参 2本(日本ではセロりに置き換えて)
片栗粉 大さじ4
水 適量
玉ねぎ 1個
ジャガイモ 3個
にんにく 1かけ
塩 小さじ2
バジル 小さじ1
オレガノ 小さじ1
オリーブオイル 少々
塩 少々
トマト缶 1缶
玉ねぎ 1個
人参 1本
しょうゆ 大さじ3
塩 少々
<作り方>
前日に豆を水に浸け戻しておく。
それぞれ柔らかくなるまで、煮る。
パテを作る。
人参白人参、ねぎをフードプロセッサーで細かくする。
そこへ豆を加えさらに回し、最後に塩と片栗粉を入れる。
その時、ハンバーグくらいの柔らかさになるよう水を少し加え調節する。
(水は豆の煮汁でもOK、煮汁はスープなどに使うと美味しい)
ジャガイモと玉ねぎのハーブソテーをつくる。
玉ねぎとジャガイモを5ミリくらいにスライスして、にんにくはみじん切りにする。
フライパンにオリーブオイルをしてにんにくを加え弱火で香りをだし、
玉ねぎをしたにして、ジャガイモを上にのせ、ハーブと塩を振る。
蓋をして5~10分火を通す。
*サンドイッチに挟んでも美味しい。
(重ね蒸しをする時は下に陰性順に陽性へと重ねると食材がハーモニーを奏で美味しくなります)
型にパテを半分つめたら、ジャガイモと玉ねぎのハーブソテーをしきつめ
さらにパテをのせます。
オーブン200℃で45分焼きます。
表面がこげやすので最初の30分はアルミホイルで包みます。
下の写真はインゲンとグリーンピース、ビーツで文字を書きました
焼いている間に、ソースを作ります。
みじんぎりにした玉ねぎと人参をフライパンでよく炒めます。
フライパンは字ジャガイモをソテーたものを洗わずに使うとうまみがでます
そこへトマト缶を加え、水分を少しとばし、しょうゆで味を整えます。
後は焼き上がりを待つだけです
このパテはメンチカツやハンバーグにしてもよいし、
パテを炒めて、そぼろ状にして、トマトソースを合わせれば、
ミートソース風のパスタソースに変身です
大目に作ってストックしておくと便利ですね。