「ちゃんと」してるはずなのに、
なんでこんなにモヤモヤするんだろう。
勉強も仕事も恋愛も、それなりに頑張ってきた。
周りからは「すごいね」って言われる。
でも…心の中ではずっと、何かが足りなかった。
「もっと自由に生きたい」
「本音で動きたい」
「でも、そんなことしたら嫌われそうで怖い…」
そんなふうに感じてるあなたは、
きっと**“覚醒寸前ガール”**♡
ずっと“いい子”を演じてきたあなたが
自分らしくわがままに
幸せに生きるためのヒントを発信しています♡
優等生マインド手放し隊・隊長♡あやか
のプロフィールは▶こちら
などなど・・・
潜在意識と繋がる―勾玉カラーリーディング―
あやかは元々
原動力が不安ベースなのね。
「こうなったらどうしよう」
「こうなったら嫌だな」
そうなりたくなくて
行動する。
不安ベースの対極は
ワクワクベース。
「こうなったらいいな」
「こうなると楽しそう💖」
そうなりたくて
行動する。
なんせ30数年不安ベースで生きてきたから
今でもしょっちゅうヒョコッと
不安が顔を覗かせるのよ。
先日次男がズリバイ飛ばして
ハイハイ始めたって言ったけど、
この後どっぷり
不安に溺れてた![]()
ズリバイしないデメリットばっか
読んで焦って
YouTube見たり
不安から動画講座に手を出したり……
で
はたと気付いたのよ。
不安に飲まれてる!!!
って。

次男めっちゃハイハイ上手なのよ。
手も開いてるし
内ももも使えてる。
今までできなかったのが
できるようになったことが素晴らしい✨️
それなら
次男がズリバイしなかった
不安を埋めるためじゃなくて、
次男がどうしたら過ごしやすいか?
って視点に切り替えたら、
ワクワクしてきたのね✨️
でさ
みんなも経験したことあると思うんだけど
楽しい好き💖
という気持ちのときって
色んなこと吸収できるよね?
例えば暗記が苦手だけど
ポケモンなら全部覚えられる
電車なら全部覚えられる
とか。
そんな風に
ワクワクベースのときって
楽しいから
ついやっちゃうって感じなのよね。
逆に
不安とか焦りのときって
覚えようとしても
全然頭に入らなかったりするし
その場を切り抜けたらOKとかで
やる気が長続きしない。
赤点じゃなきゃOKみたいな。
だから
不安ベースではなく
いかにワクワクベースに持っていけるか?
が大事になってくる。
今回のあやかみたいに
始まりが不安ベースでもいいのよ。
でも
ワクワクベースに切り替えれたら
めっちゃ楽しくない???
じゃあそれはどうやるかって言うと、
長くなっちゃったから
また次の記事で![]()
▼今すぐ勾玉ミニ鑑定を試してみる♡
【女性限定】公式LINEはこちら👇




