“ちゃんと”の仮面、そろそろ外さない?


「ちゃんと」してるはずなのに、
なんでこんなにモヤモヤするんだろう。

勉強も仕事も恋愛も、それなりに頑張ってきた。
周りからは「すごいね」って言われる。
でも…心の中ではずっと、何かが足りなかった。

「もっと自由に生きたい」
「本音で動きたい」
「でも、そんなことしたら嫌われそうで怖い…」

そんなふうに感じてるあなたは、
きっと**“覚醒寸前ガール”**♡


ずっと“いい子”を演じてきたあなたが
自分らしくわがままに
幸せに生きるためのヒントを発信しています♡


優等生マインド手放し隊・隊長♡あやか
のプロフィールは▶こちら


 

 

■お客様の声
どんな自分でも大丈夫だと感じられるようになった💖
もっとワガママになっていいんだ!と思えるようになった💖
自分責めをしなくなった✨
◇自分の心のクセに気づきやすくなって、楽になった✨
◇自己犠牲してしんどくなることから解放された✨
自分のできるところを見つけられるようになった✨
そのままの自分でいいと感じられるようになった💖
◇もっとハードル下げていい、がんばらなくてもいいって思えるようになった✨
◇悩みが解消できて安心感が得られた💖
◇自分では言葉にできなかったことを言語化してもらい、納得して悩みを手放せた✨
などなど・・・

 

 
 

潜在意識と繋がる―勾玉カラーリーディング―

 
 
あなたの潜在意識を"色"で読み解き
理想の現実を25倍速で手に入れる
魔法のセッション🌟
 
 
詳細はコチラ👇️

 


 


ガリガリ

腹筋ナイナイBOYだった

長男がズリバイ始めたのは

8ヶ月目前で、


ちょうど支援センターのミニ運動会で

長男より低月齢の子たちが

ハイハイレースしてる中、


まだズリバイし始めの長男は

低月齢の子に混じって

箱に入れてレースに参加してた。



早い子は5ヶ月や6ヶ月で

ズリバイやハイハイしてて

置いていかれたような焦りや、


体重増加不良から

成長曲線を下回るガリガリで

「この子本当に動けるようになるの?」

という不安が常にあった。



それでも

8ヶ月目前で

ようやくズリバイできるようになって

1ヶ月もすると滑らかにズリバイしてて

赤ちゃんってスゴイんだな

って感じたんだよね。





で……………

それを踏まえて我が家の次男(6ヶ月)


ズリバイすっ飛ばして

ハイハイ始めました魂が抜ける



ズリバイしてくれよぉぉおお!

ズリバイよぉ!!!



一応発達の段階として

ズリバイした方が脊椎の柔軟性とか

ボディイメージの習得とかあるので

ズリバイ大事なの…

でも…上に上に意識ありすぎて

ハイハイになっちゃった………



長男との違いに

毎回混乱しとります………昇天昇天昇天







 
 

▼今すぐ勾玉ミニ鑑定を試してみる♡
【女性限定】公式LINEはこちら👇

 

 

 

 

 

 

いいね・フォローしていただけると
嬉しいです(*ˊᗜˋ*)/
お読みいただきありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
あやか 生き方迷子 優等生マインド手放し隊 優等生マインド 覚醒寸前ガール 
しらあや 親の期待から卒業 勾玉セラピスト 勾玉セラピー
 勾玉カラーリーディング