自己評価マイナス状態で

頑張り続けて疲れ果ててしまったあなたへ

 

 

「がんばらなくてもいーじゃん」

ゆるっと安心に包まれる人生を手に入れる方法✨

 

 

 

親の期待に応えて
周囲と比較し競争し続け
「頑張らなきゃ
私には価値がない」

と自己否定する毎日

報われない毎日にうつ状態になったのをきっかけに
心理学を学び

「がんばらなくてもいーじゃん」
と素直に感じられる
ゆるっと安心な毎日に♡



マインドコーチあやか
のプロフィールは▶こちら
 

 

 

 

 

■お客様の声
どんな自分でも大丈夫だと感じられるようになった💖
もっとワガママになっていいんだ!と思えるようになった💖
自分責めをしなくなった✨
◇自分の心のクセに気づきやすくなって、楽になった✨
◇自己犠牲してしんどくなることから解放された✨
自分のできるところを見つけられるようになった✨
そのままの自分でいいと感じられるようになった💖
◇もっとハードル下げていい、がんばらなくてもいいって思えるようになった✨
◇悩みが解消できて安心感が得られた💖
◇自分では言葉にできなかったことを言語化してもらい、納得して悩みを手放せた✨
などなど・・・
 
 
 
先日お知らせした
2024→2025棚卸・
スタートダッシュ
セッション
 
 
ありがたいことに
さっそくお申し込みいただきましたーニコニコ飛び出すハート
 
 
 
こちら
セッションの日程も限られてるので
残席1名様
となります💦
 
 
気になっている人は
お早めにお申し込みくださいな💖
 
 
 

 

 
 
あなたは
サボったことある?
 
 
 
 
あやかは
大学時代に一般教養科目1つだけ
早退したことがあって、
それ以外は全部出席した。
 
だから
周りの友人から
「マジメだね」
とか
「すごい」
とか
言われたこともあったのだけど、
 
実は
サボれなかっただけ。
 
 
一度履修登録した科目は
泣きながらでもレポート出したし、
(別に要らない単位💦)
 
早退したときも
本当は早退したくなかったけど
腹痛で脂汗が浮かんでて
周りの友人に休めと言われて
泣く泣く早退したという…
(過敏性腸症候群やった)
 
 
あやかの周りには
めっちゃサボって留年した子
もいたけど、
 
「よくやるな…」
という気持ちと同時に
「自由で羨ましい」
って感じてた。
 
 
 
この
サボれない問題
なのだけど、
 
サボるのが怖い
↑↑↑
休むと負け
自分を信じられない
外からの評価が原動力
落ちこぼれたくない
 
ってのがあって、
 
しかも
サボらないって
周りからは
「マジメ」
「優等生」
と評価されるから、
 
自分の価値=周りの評価
だと思っているときは
余計に休めなくて、
 
無理して
頑張りすぎて
強制終了になる。
(あやかの腹痛みたいな)
 
 
こんなことしてると
サボるまでいかずとも
休みたくても休めないし、
 
そもそも
休みすらコントロールできない
ので
自分のペースではなく
周りのペースで優先
 
めちゃくちゃしんどい💦
 
 
 
 
 
✨自分のペースを取り戻す
✨休みたいときに休めるようになる
 
そのためには
結局
心の土台を整える
ことが必要になる。
 
 
じゃあ
「心の土台を整えるって
なぁに?」
となると思うけど、
 
中身は
今まで見て見ぬふりしてきた
自分の気持ちと
向き合って精算しましょ
そして
これから自分がどうありたいか
を基に
行動を変えましょ
ということ。
 
 
 
心の土台を整えるステップは
あやかのプログラムで
提供しているし、
 
気になる人は一度
お話してみませんか?
 
 
自分のペースで動けると
めっちゃ楽になるよニコニコ飛び出すハート
 
 
親の期待から卒業セッション
 
🌀こんなお悩みありませんか?🌀
 
☑周りからの評価が気になって仕方がない
 
☑完璧主義
 
☑周りの目が気になる
 
☑自分で選択することが怖い
 
☑親の期待に応えてきた
 
☑自分の意見を言うのが怖い
 
そんなあなたへ
 
あなたのお話を聞いて
お悩み解決のための
専用のアドバイスをお伝えします💖
 
◆セッション形式・zoom
(女性限定)
◆金額・5,500円→無料(期間限定)
 
お申し込みはコチラ
 
 
 
 🎁公式LINE限定プレゼント🎁
 
感情をまるっと吐き出す
吐き出しノートワーク講座PDF