人に認められるために
頑張りすぎて心も身体も
しんどいあなたへ
母に認められるため
母の望むレールの上を走ってきたはずなのに
いつまで経っても幸せになんてなれず
人より頑張らなくちゃ認めてもらえない
私じゃダメなんだ
と人生こじらせまくってた過去……
こじらせてドン底に落ちまくったとき
自分ひとりではもうどうにもならず
「このまま人生しんどいままなんて嫌だ!」
と心のことを学び始め
さらに産後
心と身体の強い結びつきを感じ
身体のことも学んで
いつしか
“どんな自分でもOK!”
“自分って最高!”
と思えるメンタルに✨
自分魅力発掘アドバイザー あやか
プロフィールはこちら
相手に響く言葉って……?
性格は親から遺伝するのか?
っていう話でね
以前あやかは
「自分の心と身体の本質は誕生日からわかる」
って聞いてどゆことー?
って思って学んだことがあるんだよね
その講座では誕生日から
それぞれ10タイプに導かれるんだけど
学んだときは
「へー誕生日でそんなに決まるもんなのかな?」
ぐらいに思ってたんだよね
講座受けた意味よ(笑)
数年経って
それとは全然違う講座で
性格は遺伝ではなく
誕生日から導かれるタイプによって決まる
って聞いて
しかも導き方が1個目の講座と一緒!
こちらは主に3タイプに分類
これは信ぴょう性高いよね✨
って俄然信じ始めたあやか
で我が家は
3人ともそれぞれタイプが違ってたんだよね![]()
よく育児本なんかで
頭ごなしに叱ってはいけません
きちんと理由を説明しましょう
とか書かれてるけどさ
我が息子
理由を聞き流すタイプ![]()
まず最初に「ダメ!」と言わないと聞こえない
「〇〇だからダメなんだよ?」
とか言っちゃうと
ダメすら聞いてない![]()
ちなみにあやかは
育児書の通り
理由を説明されると納得するタイプ
逆に頭ごなしにダメって言われると反発しちゃう
夫は
感情に訴えるのが効果あるタイプ
「〇〇が痛がってるからかわいそうだよね?だからダメだよ?」
と言うと効果あり![]()
だから
夫が息子を叱るとき
いつも「そんなことしたらかわいそうでしょ?」って言ってて
息子が知らーん顔してることが多い![]()
息子にはその叱り方効かんのよ
ついつい自分が言われたら響く言葉を
相手に言いがちだけど

