こんにちは、あやかです。




私は元々臨床検査技師として働いてたんだけど、

そもそも検査技師って知ってる???



あやかが仕事を説明すると、

病院で働いています→看護師さん?

検査する人です→レントゲンの人?

ってなって、

全然伝わらなかったのよね〜爆笑




私は、

採血した血液を検査してたよー!


↑こういう検査データ出すのが仕事


血糖値、肝機能、コレステロールや、

腫瘍マーカー、ホルモン値とか、

そういう検査のデータを出すのがあやかの担当(生化学・免疫)だったよ。


それから機械のメンテナンスしたり、

検査データに異常ないかチェックとかしたりしてた。




あと、

ただ検査するだけじゃなく、

異常が起きたときに知識と経験で対処したり、

正確な検査データが出るように機械の管理をするのもめちゃくちゃ大事な仕事!!!



医師は出した検査データを信頼して、

患者さんの治療にあたるから、

こちらも正確な検査データを迅速に返せるように頑張ってる!!!





ちなみに、

採血するとき何本か採血されることがあると思うんだけど、

中に入っている薬剤が違うんだよね。


だから、

あ、こっちの採血管にたくさん血液入れちゃったから、

あっちの採血管にうーつそ!

とかすると、

バレるんだな凝視

検査データでモロバレ



採血管の薬剤について詳しいのも検査技師なんだなにっこり






他にも、

顕微鏡で血液を観察したり(血液)、

がん細胞ないか調べたり(病理)、

何の菌が原因なのか調べたり(細菌)、

心電図や超音波したり(生理)、

血液型調べたり輸血製剤用意したり(輸血)、

今流行り?のPCR検査したり、

あと検査のための採血したりするのが主な検査技師の仕事!





病院の中では裏方なんやけど、

診療の中で検査データは必要不可欠だし、

めちゃくちゃ大事な仕事やと思ってる!



今度採血されることあったら、

ぜひ裏側の世界にも思いを馳せてみてねニコニコ飛び出すハート





お読みいただきありがとうございます(*^^*)

あやかでした。