Melodies From Mars -5ページ目

モダンホライゾン③

青です。

 

3マナ3/4飛行はセレンディブイフリートみたいなマナレシオ。

ETBで2枚引いて3枚捨てるので、バザールの能力は単発だと単純にデメリットだなといったデザイン。

 

再録。今も昔もそこそこな能力。

 

占術2からの1ドロー。フラッシュバックつきで重くなった定業。1マナで撃てるメリットが無くなるのがあんまり好きではない・・・

 

クリーチャー時代のウルザ。ETBでこちらがコントロールしているアーティファクトの数だけ+1/+1される0/0のアーティファクト・クリーチャー・トークが出ます。

あと、アーティファクトが全部青マナ生めるようになりますね。ちょっと親和の調整版っぽさが。

5マナ支払うとライブラリーシャッフルしてトップを追放し、呪文コストを支払うことなく唱えてもよいというもので、ウルザ絡みでいうと束の間の開口が近い感じですね。まあ普通に使ってもバクチですが。

 

氷雪マナ・・・6マナで怪物化2。怪物化すると飛行なので5/5飛行に。

リミテだとまあまあじゃないですかね。

 

M10版とかで思案してた魔導士。5マナ3/4にETBで思案がつくだけという、名前そのままの人。

 

再録です。スタンダードにもあってほしいカードですけど、スタンダードだとちょっと強すぎるわけですね。

 

再録。FoFはドロースペルとしてはやはり定番ということで。

 

Force本家の青。これは名前の通り、否認ですね。打ち消せた場合は追放するので否認よりちょっと強いです。

素でも3マナなので使いやすいですね。

 

いいイラスト・・・

対象のプレイヤーのライブラリーを4枚削り、自分は墓地から4枚までライブラリーに戻し、そして切りなおすというもの。基本的にアドバンテージは損します。

複製がついており、無限マナで複製しまくってライブラリーアウトみたいなこともできます。

 

禁制もめちゃくちゃ久々の再録ですね。インベイジョンにしか収録されてないという。

今の基準なら及第点なカウンターですね。

 

4体までタップ。あるいはサイクリングして1体のみタップ。

リミテだと普通に撃ってエンドカードにしたいところ。

 

狼狽の嵐再録。

まあちょいちょい再録されていますしね。

モダンホライゾン②

セラとセラピーが出て以降、しばらく灯争大戦の話だけでモダンホライゾンは放っておかれていましたが、先週くらいから結構スポイラー出てますね。

 

とりあえず無色、白から。

 

一瞬エルドラージかと。

多相で7マナ6/6。ETBでクリーチャータイプを選び、選ばれたタイプの他の自軍は+1/+1。

あと、そのタイプの呪文のコストがWUBRG減りますが、こちらが生み出せる色じゃないとダメなので、多色のカードのマナコストを減らそうと思ったらそれなりにマナベースも揃えないとダメ。

ロードとしては重すぎるし伝説なので、なんか使いにくいですね。

 

 

 

超過つきでソーサリーになって重くなった流刑への道。自分のクリーチャー対象にできない点でも弱体化。

超過すると相手のクリーチャーが全滅して土地まみれになりますね。6マナとはいえ残骸の漂着よりもかなり強いので、基本は超過を狙いたいですね。

 

Forceサイクル。ピッチで撃てるのは相手のターンだけ。

しかしマナ不要で栄光の頌歌が瞬速つきで出せるのはなかなか。

といっても、単純に白ウィニーに入れるとアドバンテージ損しやすく難しいバランス。

 

パーマネントを3/3象トークンに。無視できるサイズではないとはいえ、シングルシンボルでタイプ問わず破壊できるのは便利。

 

インスタントかソーサリーに連繋できる。4マナ3/3は繰り返し使えるなら強いですね。

 

タッパーとはいえ使えるのはこちらがクリーチャーを出したターンのみ。

起動にマナ不要とはいえだいぶ使いにくい。

 

シッセイ再び。他の自分の伝説パーマネントの色の数だけ+1/+1されるので最大7/7。

五色マナを支払うと、ライブラリーからシッセイのパワー以下のマナコストの伝説パーマネントを出せます。

しかしこの起動コストが痛すぎるので、ファンデッキ用といった感じ。

パワーを他の手段で上げてやればデカいのも引っ張れるけど…

 

3マナ3/3と優秀なサイズで、本家イーオスのレインジャーのように1マナ以下のクリーチャーをサーチして手札へ。こっちは1枚しかサーチできないけど、クリーチャーの素の性能は上ですが、色拘束キツくなったし総合的にイーオスのレインジャーのほうが強い?

生け贄で相手に非クリーチャー呪文を唱えられなくすることができるので、墓地から回収できる手段があると、ETBでのアドバンテージ確保と緩いロックがかけられて面白いですね。

 

ルーンの母のリメイク。自身にプロテクションをつけることができなくなり、これは結構弱体化しましたが、無色も選べるようになりましたね。

タフネスも1増えてるし、これはこれで・・・と思いますが、結局のところ除去の的になるだけ。

 

霊体の地滑り的なカード。これ自身にもサイクリングがついていて、これをサイクリングすることでも追放できるのでキャントリップつき打ち消されないインスタントとしても使える点は強いですね。

 

解呪にキッカーで霊感相当のドロー。キッカーで抱き合わせなので少し軽くはなっていますが。

2ドローは嬉しいですが、6マナはなかなかしんどい。壊したいエンチャントやアーティファクトは多いので、キッカー無しでも撃っていく場面は多そうですが。

 

これはただの多相3/1。うーん・・・3/1はなぁ・・・

 

ストームつきで相手に攻撃クリーチャーを生け贄に捧げさせる。

ストーム1つ2つ乗せるだけでも結構強いかもしれないですね。

 

召集つき3マナ3/2で、土地をタップせずに唱えた場合は+1/+1カウンターを2個置かれた状態で出る。

マナアーティファクトやマナクリーチャーを使っても3マナ5/4になるので結構強いかも。

 

5マナ3/5飛行防衛。

1マナ支払えばアタックできるようになりますね。まあ、それでも弱いですが。

空虚自身

MCロンドンでの顛末、最悪の結果に着地してしまっており、正直言ってMTGというゲームに対する不信感は大きいです。

楽しみにくい要素があれば、それを選ぶ必要がありません。他に楽しめるものを選べばいいのです。

当然そうなりますよね。

 

もっともクリーンで成熟した競技TCGという認識でしたが、それでもこんなことがある。

 

・・・ちょっとお休みしますかね。