今日は一日ほぼ曇り

夜から雨本降りの北東の風吹く肌寒い日です。
先週から
巨峰栽培の作業が忙しくなってきました


急に暖かく(暑く?)なってきたこともあり
生長のスピードの速いこと速いこと。
枝や葉がぐんぐん伸びてきたので
折れないように誘引や支柱たて。
そしていよいよ花が咲きはじめたので花穂の整理。

かなりの蕾を落とすこと
とりあえず2割くらい残すだけ

刃先の細いハサミで丁寧に切り落とし
落とした蕾たち↓

そして一昨日に花が満開になったので
ジベレリン処理の1回目
種なしにするため。
天気予報をチェックして(翌日も雨が降らない日に)
花穂をジベレリン溶液に浸します。

今年は初めて苗木づくりも挑戦

冬に剪定した処分枝のいくつか地中に埋めておき
先日掘り出して挿し木してみました。
ちゃんと芽吹いた


このまましっかりと育ってね


ジューンベリーも色づき始めて
毎日少しずつ収穫しています

今年は なぜかヒヨドリが(今のところ)来ないので
防鳥網をかけないでも大丈夫です。
なんでだろう???