今日は 午前中は曇りがち

 

午後は晴れて 穏やかな小春日和になりました晴れ

 

 

今日は 年に一度のシュトレン作りをしました音譜

 

毎年同じの ドレスデン風のシンプルタイプです。

 

 

今年は レモンの実が初めてなったので 早速使ってみることに。

 

鉢植えレモンは 小さくて まだ緑色で ライムみたいです。

 
 
レモンの皮をすりおろして粉に混ぜるのですが
若々しくて とても香り良いですニコニコ
 

 

今年は まにあわなかったですが 

来年は混ぜ込むピールも作れたらいいな。

 
今回も cottaのレモン&オレンジピールを使いました。
 
昨年の経験で、ピールがベタベタで糖分が多かったので
今回は生地に使う砂糖の量を減らしました。
 
捏ねあげ 1次発酵後
 
 
成形
 
 
2次発酵後 
もう一度 くぼみをつけましたが
 
 
 
焼きあがり 
また横広に  そして くぼみは また埋もれました 汗
 
 
熱いうちに バターをたっぷりしみこませて
グラニュー糖を振りかけて とりあえず完成音譜
 
 
冷めたら ラップとアルミホイルでくるんで
涼しいところに置いておきます。
 

昨年のレシピを 参考&少し改善して作りました。

 

食べた時に 初めて最終的な判断ができるのですが

味をなじませるのに1か月は置きたいので

評価は まだ先のこと。

 

毎回改善していますが なかなかベストレシピは完成しません。

(年に一度ですのであせる

 
今年も甘さ控えめにしました。
 
しかし お菓子や甘いパンのレシピを見ると 
砂糖やバターの量はとても多くて
いまだにびっくり
ワタクシは いつも控えめにしてしまいます。
(ダイエットのためではないですけど)
 
というわけで
年々 甘さが少なくなっていく マイシュトレンです爆  笑