今日は、年に一度のシュトレンを焼きました

年に一度 なので 未だに慣れず 
 
 
 自分でメモしている手順で進めるのですが
手際もわるくて一日がかり

というか二日がかり?
前日に レーズンとカレンズ 400g をラム酒に漬けて ↓
去年は自家製酵母で試みましたが
上手く発酵できなかったので
今回は いつもどおりの生イーストで作りました。
粉は Tフランス 500g
他にアーモンド粉や 
(結構多めの)ラム酒に漬けたレーズンとカレンズ400g
レモンピールやオレンジピールが150g
バターは150g
そして 牛乳など混ぜると 
かなり大きくて 重いです

1次発酵は 1時間半 
これを 折りたたんでナマコ型に成形
 成形のポイントは
成形のポイントはレーズンが多いので 生地の表面にもでてきてしまい
焼くと焦げてしまうので
あらかじめ少し プレーンな生地をとりおいて
最後に薄く延ばして表面に張り付けること
2次発酵は 約30分
両端を押して 
 
180℃ で1時間焼成
ワタクシは甘いのが苦手なので このままで。
好みで粉砂糖を軽めに振りかけていただくようにしています。
 クリスマスの頃には 味が馴染んでくるでしょう
クリスマスの頃には 味が馴染んでくるでしょうそれまで お・た・の・し・み です





