今日は、どんよりと曇り

梅雨寒の一日です。
高温・長めで焼いたので表面のレーズンは焦げました
初めの捏ね時に レーズンと胡桃を混ぜたので
(胡桃の作用で)生地の色はうっすら紫色。
過発酵気味に見えるボコ度ですが
ほどよく柔らかいクラムでした

実は、先日久しぶりに
メゾンカイザーのパンをいろいろと購入

レーズンと胡桃の全粒粉パンも買ったのですが
もちろん美味しいけれど お値段も高いっ

パン好きなので一度に3個食べるとしたら
1,000円くらいになってしまう

プロには勝てないけれど
手づくりなら もっとレーズンも胡桃もたっぷり入れることができるし…
『 節約!倹約! 』
と思って焼いたのでした。
(でも、パンはもらったジェフグルメ券で購入したのですけどネ
)

うっかりして MKTD(粉:メゾンカイザードラディショナル)を使うのを忘れてしまいましたが
まずまずの出来あがり。
たっぷりのレーズン&胡桃で たらふくいただき
大満足でした
