今朝は曇っていましたが
 
午後は晴れて 暑くなく過ごしやすい気持ちよい日になりました晴れ
 
 
週末旅の続きです
 
 
2日目は 朝風呂からスタート
 
いつものように 早朝目覚め。
 
友人たちはまだ グーグー もとい すやすや とお眠りなので 

 

一足お先に 朝6時からのお風呂に入り
 
全員そろってから 朝食
 
伊勢海老のお味噌汁が美味でした
 
夕食もそうですが 
手づくりを感じる食事で とても美味しかったです
 
 
いつもは こんなにたくさん朝ごはん食べませんが
(しかもお米は食べないな)
 
これから歩くので エネルギーをしっかり摂りました。

 

 
そして お伊勢参りへ出発電車
 
賢島も初めてですが
実は 伊勢神宮も初めて
 
以前からお参りに行きたかったので すご~く嬉しい旅音譜
 
マンホール
 
 
賢島からだと 内宮の方が近いのですが
 
参拝順序としては 外宮→内宮だそうなので
 
先ずは 外宮からお参りに
 
 
かなりの樹齢とおもわれる 巨木がたくさん
 
遷宮の跡
 
神社はガイドブックにきれいな写真がたくさん載っているので
ほとんど 撮りませんでした
 
 
そして バスで内宮へバス
 
お昼近くだったので 
混まないうちに先に食事にすることにして
(さっき食べたばかりだけれど~)
 
門前のおかげ横丁へ
 
伊勢に来たので 伊勢うどん音譜
 
(友が既に店を決めていた)
 
伊勢うどんも初めてです。
 
 
暑くなったので 冷やしに。
思っていたよりもやわらかい。
おつゆはかなり黒いけれど辛くなく つるつるいけます。 
 
ささっと食事を済ませて お参りに
 
というのも、天気予報では午後から雨。
 
雲行きもなんとなく怪しいので 足早に
 
五十鈴川 でお浄め? してから いざ!
 
 
令和に変わったGWのころは もっと混んでいたのでしょうが
この日もかなり混雑していました
 
 
そして参拝が終わるころに雨がポツポツと…
 
おかげ横丁に戻った頃には かなり雨も降り始め雨
 
急いで猿田彦神社でお参りして
 
伊勢市駅へ戻りました。
 
既に夕方になってしまったので
 
みんなで ぱぱっとお土産などを買って帰ることに。
 
次回を楽しみに大阪の友人とは伊勢市でお別れパー
 
 
あっという間の旅でしたが 初めてづくし で楽しかったです爆  笑
 
 
あ、初めてといえば
 
帰りの名古屋駅の新幹線ホームで 
初めて立ち食いきしめんを食べました!
 
友人のおススメ。
 
美味しかったことも感動ですが
立ち食いそば の作法も知り 感動目
(駅ホームの立ち食いそばが初めてだったので)
 
入口と出口が決まっていて 
 
みんな さっと食べて さっと去る
 
そのスマートさが気持ち良くて。
 
店外では行列ができているから(人気なのですね)長居はNG
写真も撮りませんでした。
 
また、とても狭いスペースで 
てきぱきと働く二人のおばさま
(お婆さんといえるくらいのお歳とおもわれましたが)にも感動目
 
楽しい発見の旅でもありましたニコニコ
 
 
 
最後に
 
今回使った お得な近鉄の伊勢神宮参拝きっぷ。
 
フリーの近鉄乗車券や特急券、バスのフリー切符と一緒に
 
プレゼント参宮記念品の「いせ鈴」おひとつプレゼント という特典あり
 
内宮でいただいてきました。
 
10色ぐらいあったのですが 
迷わず 今年のラッキーカラーのグリーンに音譜
 
 
大切にお守りにしますウインク